

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年02月25日
三連休どんどんも人が並ぶ
昨日は更新が9時過ぎだったんで午前中のアクセスが伸びなかったねー、いっぱしのブロガーだったらちゃんと更新しなきゃダメだけど、めったになく早朝に用事があったからね。
自身スギ花粉症症ではないけれど、目がシバシバしてたまらんよ、私用と嫁用の目薬ですが、お互い好みがあってね、ヒノキ花粉時期になると私はしばらく地獄だが。

まあ昨日正午ごろ萩に出てみたんだがどこから湧いたんか!くらい人も車も多かった、道中「道の駅萩往還」の所の見蘭牛ハンバーグの「玄」は30人くらいの人だかり、「どんどん土原店」はさすがに人が多かろうと「どんどん唐樋店」に行ったがここでも10人以上の並び、昼時だから行列だが暖簾を開け入店すると・・・、明らかに4人グループの会話なのだが4人掛けテーブルに二人ずつ使って2席で会話していたり、うどん食べ終わってカウンターでスマホを弄っているのもいる、これじゃ客回らんよな、多分地元民じゃない、土原店では会計前に席取りすると注意が入る、まあうどん屋なんだから繁忙時間はうどんを食べたら席回せよ。
最近は並んでいても「資さん」や「丸亀製麺」の話が聞こえてくる、まあ食べ比べしているんだろうね、山口県西部なら「どんどん」を加えたこの三店だろう、貝汁なら「ドライブインみちしお」と「資さん」、ぼたもちとおでんが食べられるのは「資さん」ですが、やっぱり萩のうどんは「どんどん」、今の「たなかうどん」(肉ワカメうどん)には無いが昔は紅白蒲鉾が1枚乗っていましたよ。
自身スギ花粉症症ではないけれど、目がシバシバしてたまらんよ、私用と嫁用の目薬ですが、お互い好みがあってね、ヒノキ花粉時期になると私はしばらく地獄だが。

まあ昨日正午ごろ萩に出てみたんだがどこから湧いたんか!くらい人も車も多かった、道中「道の駅萩往還」の所の見蘭牛ハンバーグの「玄」は30人くらいの人だかり、「どんどん土原店」はさすがに人が多かろうと「どんどん唐樋店」に行ったがここでも10人以上の並び、昼時だから行列だが暖簾を開け入店すると・・・、明らかに4人グループの会話なのだが4人掛けテーブルに二人ずつ使って2席で会話していたり、うどん食べ終わってカウンターでスマホを弄っているのもいる、これじゃ客回らんよな、多分地元民じゃない、土原店では会計前に席取りすると注意が入る、まあうどん屋なんだから繁忙時間はうどんを食べたら席回せよ。
最近は並んでいても「資さん」や「丸亀製麺」の話が聞こえてくる、まあ食べ比べしているんだろうね、山口県西部なら「どんどん」を加えたこの三店だろう、貝汁なら「ドライブインみちしお」と「資さん」、ぼたもちとおでんが食べられるのは「資さん」ですが、やっぱり萩のうどんは「どんどん」、今の「たなかうどん」(肉ワカメうどん)には無いが昔は紅白蒲鉾が1枚乗っていましたよ。