

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年03月14日
51歳になりました。
今日は「ホワイトデー」 3.14と円周率で「数学の日」 そして私の51歳の誕生日です。
でもこれからは「東北大地震」が起こった近日として思い出すことになりそうですね、今朝ニュースを見ると日清食品が100万食のインスタントラーメンを支援物資として送ったとか、早く手元に渡って暖かいものが被災者の口に届くと良いですね。
思い出してみると次男の誕生日は御巣鷹山に日航機が墜落した日、三男の誕生日は阪神淡路大震災の日とあまりよいイメージがありませんが、いずれの災害の時もわが国民は力強く復興に進んできました。
今回の地震は国難に近い災害ですが自分自身で出来ることをしっかりと、助け合いできることは少しでも見つけて実行していく事が大切だとおもいます。
でもこれからは「東北大地震」が起こった近日として思い出すことになりそうですね、今朝ニュースを見ると日清食品が100万食のインスタントラーメンを支援物資として送ったとか、早く手元に渡って暖かいものが被災者の口に届くと良いですね。
思い出してみると次男の誕生日は御巣鷹山に日航機が墜落した日、三男の誕生日は阪神淡路大震災の日とあまりよいイメージがありませんが、いずれの災害の時もわが国民は力強く復興に進んできました。
今回の地震は国難に近い災害ですが自分自身で出来ることをしっかりと、助け合いできることは少しでも見つけて実行していく事が大切だとおもいます。
Posted by 古賀 政男 at 06:44│Comments(2)
│管理者の思い
この記事へのコメント
こんばんわ。
同級生です。(^^; ビックリ!
これからもよろしく願います。(^^
同級生です。(^^; ビックリ!
これからもよろしく願います。(^^
Posted by ドンキー at 2011年03月14日 21:53
ドンキーさん、こんばんは。
皇太子殿下と同級生か一学級下になる昭和三五年生まれですが、ドンキーさんが同級生となると干支は猪か鼠ですね。
ブログのほうを以前拝見しましたが、4月には残り桜の離島でお会いできる事を楽しみにしていますよ。
皇太子殿下と同級生か一学級下になる昭和三五年生まれですが、ドンキーさんが同級生となると干支は猪か鼠ですね。
ブログのほうを以前拝見しましたが、4月には残り桜の離島でお会いできる事を楽しみにしていますよ。
Posted by 古賀 政男 at 2011年03月14日 22:19