

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2011年03月23日
4月16日(土)相島スイカ植え付けませんか?
今日はボイラーの修理で11時の定期船の相島行き、ハウスの中のスイカの苗を見せてもらいました。

画像は二番苗でこれもハウスに植え付けられます、三番苗が4月16日(土)に今年のスイカオーナーが植付けする苗になります。
申し込みは締め切られましたが、私が確保してある「相島スイカオーナー」の申し込み口が2口あります。
日本海に浮かぶ「相島」で、苗を植えてスイカを収穫してみたい方、船旅は40分ですが申し込みに間に合わなかった方を含めコメントでご連絡ください、先着になりますが応募どおりの5,000円でお譲りします。

画像は二番苗でこれもハウスに植え付けられます、三番苗が4月16日(土)に今年のスイカオーナーが植付けする苗になります。
申し込みは締め切られましたが、私が確保してある「相島スイカオーナー」の申し込み口が2口あります。
日本海に浮かぶ「相島」で、苗を植えてスイカを収穫してみたい方、船旅は40分ですが申し込みに間に合わなかった方を含めコメントでご連絡ください、先着になりますが応募どおりの5,000円でお譲りします。
Posted by 古賀 政男 at 23:02│Comments(0)
│管理者の思い