

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年11月22日
長老喜(ちょろぎ)
100円ショップの食品コーナーで「ムラオカのチョロギ あまずっぱい梅風味」を買った。

カリカリ梅みたいだけど種がないのが良いね、この前つかみ取りで捕まえて冷凍ストックしてある鮎を塩焼きにして柚子と一緒に添え物にしよう。

カリカリ梅みたいだけど種がないのが良いね、この前つかみ取りで捕まえて冷凍ストックしてある鮎を塩焼きにして柚子と一緒に添え物にしよう。
Posted by 古賀 政男 at 07:02│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
こんばんは。
チョロギは赤く染色していて良かったですね?
そのままだ(白い)と某氏が食べているあの虫に似ていると思いませんか?
チョロギは赤く染色していて良かったですね?
そのままだ(白い)と某氏が食べているあの虫に似ていると思いませんか?
Posted by 日美丸 at 2011年11月22日 18:54
日美丸さん、こんばんは。
ここで食いついてくるとは思いませんでしたね、確かに白いままのチョロギはあの虫に似ていますね、某氏からは昨日電話がありました、釣りに行きたいようでしたが潮が悪いので出かけなかったそうです。
日美丸さんに呉でお世話になった頃の蛍は高校生でした、今では努力して新米主婦を目指して家事全般をかあちゃんにしきりに聞いてきているようです。
ここで食いついてくるとは思いませんでしたね、確かに白いままのチョロギはあの虫に似ていますね、某氏からは昨日電話がありました、釣りに行きたいようでしたが潮が悪いので出かけなかったそうです。
日美丸さんに呉でお世話になった頃の蛍は高校生でした、今では努力して新米主婦を目指して家事全般をかあちゃんにしきりに聞いてきているようです。
Posted by 古賀 政男 at 2011年11月22日 21:17
こんにちは
「ちょろぎ」!!
この記事見るまでその存在を忘れてました。
子供の頃、ゆでたままのちょろぎが食卓に
のぼったとき、
口にするのに勇気がいりました。
「長老喜」と書くんですね。
カタチがカタチだけに、名前だけでも
歓迎されるように・・・・という努力が感じられます・・
ちょろぎ農家の方、ゴメンナサイ。
「ちょろぎ」!!
この記事見るまでその存在を忘れてました。
子供の頃、ゆでたままのちょろぎが食卓に
のぼったとき、
口にするのに勇気がいりました。
「長老喜」と書くんですね。
カタチがカタチだけに、名前だけでも
歓迎されるように・・・・という努力が感じられます・・
ちょろぎ農家の方、ゴメンナサイ。
Posted by 茶坊主 at 2011年11月23日 09:21
茶坊主さん、こんばんは。
チョロギに対する抵抗がある方って案外多いんですね、私はみじんも思いませんでしたけど。
甘酢に漬けたものは食べますが茹でたまま食卓にのぼるって味付けはどうなんでしょう? 今度おしえてくださいね。
チョロギに対する抵抗がある方って案外多いんですね、私はみじんも思いませんでしたけど。
甘酢に漬けたものは食べますが茹でたまま食卓にのぼるって味付けはどうなんでしょう? 今度おしえてくださいね。
Posted by 古賀 政男
at 2011年11月23日 18:35
