

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年03月18日
作業の後はシジミの味噌汁

個人が判別できないように画像を小さくしてありますが、無事に作業も終わり一安心、これで3月24日(土)の「萩市ワンデーウォーク」に間に合いました、同日は私の叔母も九州から参加するので、きれいになった橋の渡り初めをしてしてほしいですね。
作業が終わったのが11時前、かあちゃんも仕事に出ているので楽天でお取り寄せした超激安!【送料無料】天然!冷凍蜆【シジミ】たっぷり1kgを一部水から煮て液体味噌を入れただけ、(おろし生姜を少し入れましたが)これがぶち旨い、味噌を入れる前火を止めるのを忘れてしまい煮詰まっていたので水を足したのですが、身はふっくらでとても美味しかったです。

飲み過ぎ親父の肝臓をやさしく潤してくれる生姜入りのシジミの味噌汁、「あー美味い」って言いながら休日なんですでに缶ビールを空けて飲んでおります。
Posted by 古賀 政男 at 12:53│Comments(0)
│雑記