

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年09月22日
予定変更
今日明日と相島に泊まりこみ釣行を予定していましたが、昨日14時頃携帯に◯町会長から入電「古賀くん、明日見島に大きな魚を釣りに行くが来るかね」とのこと、相島に泊まっていては出発時刻に間に合わないので今日は日帰り釣行に変更します。

画像のような大きなお目めの魚が釣れるといいですが、そのためにといいますか、みさきくんの保育園へのお迎えができなくなり家族に迷惑をかけてしまうはめに、かあちゃん にゃん次郎すまんのー。
夜が明けたらお彼岸ですのでまずはお墓参りに8時便で相島に、泊まりこみならいろいろな仕掛けを持っていくのですが、アンテナの修理も入っているので竿はエギングロッドのみ、エギとカマス仕掛けとブラクリで遊んで帰ろうと思います、昨日釣行した山ちゃんとK嶋さんの釣果を参考に、おかずは釣れると思うんですけどね。
さて、23日の◯町会長お誘いのの釣行ですが、その後お電話をしてみたところ灯台下暗しで釣り船は知り合いの遊漁船だそうです、久しぶりに釣行の様子は今日明日と2日分アップできると思うのでお楽しみに。

画像のような大きなお目めの魚が釣れるといいですが、そのためにといいますか、みさきくんの保育園へのお迎えができなくなり家族に迷惑をかけてしまうはめに、かあちゃん にゃん次郎すまんのー。
夜が明けたらお彼岸ですのでまずはお墓参りに8時便で相島に、泊まりこみならいろいろな仕掛けを持っていくのですが、アンテナの修理も入っているので竿はエギングロッドのみ、エギとカマス仕掛けとブラクリで遊んで帰ろうと思います、昨日釣行した山ちゃんとK嶋さんの釣果を参考に、おかずは釣れると思うんですけどね。
さて、23日の◯町会長お誘いのの釣行ですが、その後お電話をしてみたところ灯台下暗しで釣り船は知り合いの遊漁船だそうです、久しぶりに釣行の様子は今日明日と2日分アップできると思うのでお楽しみに。
Posted by 古賀 政男 at 03:26│Comments(0)
│雑記