

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2015年01月25日
とりあえず出てみる
相島で買って帰ったサツマイモ10キロですが、4キロお使い物に使ってかあちゃんに残り6キロ渡したらすぐに売れちゃったそうだ、寒い時期だからストーブの上で焼き芋でもするのに使うんだろうね。
いつもの早起き我が家、かあちゃん にゃん二郎 お泊りだったみさきくん、「わし、朝から出てもえーかね」と聞くと素直に「どうぞ」と、蛍がやって来て下関に行くそうな、親父一人放し飼い。

そんじゃー大島に行くかね、じゃけど船員さんに聞くと南風(まじ)らしい、向かい風で釣りにくいか?
15時便で行って明日朝7時便で帰ろうかともおったけどやっぱり無謀なので朝から行こうかな?
だけどタックルもって行くのも難儀なんで7時50分便で行けて16時便で車が載せられる状態なら行ってみようかな、ミゼット2は全長3メートル以下なので軽四2,000円より安くて1,500円ほど、これで一人400円の乗船代も含まれているから往復3,000円ほど。
往復運賃800円と駐車料1日300円とクーラーBOXの運賃300円で1,400円の経費からしても島での移動が出来て冬は暖がとれるミゼット2ならではの釣行が出来ますね。
しかーし、都合通りに行くかどうか、7時50分の大島行きと16時の萩行きの定期船「はぎおおしま」のフェリーデッキに載せられるかどうかが分かれ目、とりあえず今から出て空きがあるかどうか萩海運に問い合わせ、載せられなければ中止にして家族で下関行きになるかもしれません。
いつもの早起き我が家、かあちゃん にゃん二郎 お泊りだったみさきくん、「わし、朝から出てもえーかね」と聞くと素直に「どうぞ」と、蛍がやって来て下関に行くそうな、親父一人放し飼い。

そんじゃー大島に行くかね、じゃけど船員さんに聞くと南風(まじ)らしい、向かい風で釣りにくいか?
15時便で行って明日朝7時便で帰ろうかともおったけどやっぱり無謀なので朝から行こうかな?
だけどタックルもって行くのも難儀なんで7時50分便で行けて16時便で車が載せられる状態なら行ってみようかな、ミゼット2は全長3メートル以下なので軽四2,000円より安くて1,500円ほど、これで一人400円の乗船代も含まれているから往復3,000円ほど。
往復運賃800円と駐車料1日300円とクーラーBOXの運賃300円で1,400円の経費からしても島での移動が出来て冬は暖がとれるミゼット2ならではの釣行が出来ますね。
しかーし、都合通りに行くかどうか、7時50分の大島行きと16時の萩行きの定期船「はぎおおしま」のフェリーデッキに載せられるかどうかが分かれ目、とりあえず今から出て空きがあるかどうか萩海運に問い合わせ、載せられなければ中止にして家族で下関行きになるかもしれません。
Posted by 古賀 政男 at 06:45│Comments(0)
│雑記