

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年02月19日
かあちゃん気をつけてね
今朝目が覚めると我が家の前はうっすらと雪が積もっている、二十四節気の一つ雨水なんだが雪ですか。
かあちゃんは今日阿武川温泉手前の仕事場に出かけるのだが、この冬ここに仕事に行くときは決まって雪になる気がしてならないんだけど。

実はアトレー、タイヤの状態が悪いんだな、先週ダイハツのディーラーでエンジンオイルとオイルエレメントは交換してもらったが、タイヤにスリップサインが出ていた、今週末は土日の連休だから土曜日タイヤ屋さんでラジアルタイヤ4本取り替えよう。
しかし今朝間に合うわけではない、幸いうちのアトレーは4WD、かあちゃん今日だけ家を出る時からそろそろと4躯をかけて仕事に行ってくれい。
真っ白になるほどの積雪は今シーズンなかったが、道がミラーバーンになることは何度かあった、暖冬だと言われたシーズンだったが本当にそうなのかいな、さみーのは相当寒かったで~。
かあちゃんは今日阿武川温泉手前の仕事場に出かけるのだが、この冬ここに仕事に行くときは決まって雪になる気がしてならないんだけど。

実はアトレー、タイヤの状態が悪いんだな、先週ダイハツのディーラーでエンジンオイルとオイルエレメントは交換してもらったが、タイヤにスリップサインが出ていた、今週末は土日の連休だから土曜日タイヤ屋さんでラジアルタイヤ4本取り替えよう。
しかし今朝間に合うわけではない、幸いうちのアトレーは4WD、かあちゃん今日だけ家を出る時からそろそろと4躯をかけて仕事に行ってくれい。
真っ白になるほどの積雪は今シーズンなかったが、道がミラーバーンになることは何度かあった、暖冬だと言われたシーズンだったが本当にそうなのかいな、さみーのは相当寒かったで~。
Posted by 古賀 政男 at 06:46│Comments(0)
│雑記