

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2015年02月24日
これがやりたくて
我が家にはビレバンで買ったマグロのぬいぐるみがある、みさきくんのおもちゃになっているけどね。
この前楽天で検索してみると深海魚シリーズムニュマム マグネット ダイオウグソクムシ サイズ:6cmを見つけたので3個注文した。

本来ダイオウグソクムシは深海にいて死んだ魚を食べて海の掃除屋さんと言われ大型なんだが、タイノエに見えたので注文したのだ、早速口の中に1匹入れてエラに1匹、残りはマグネット付きなので冷蔵庫に貼り付けてあるが、今朝は会社に持って行って事務員さんの机に貼り付けておいて驚かしてやろうかな?

タイノエはその名の通り鯛の口の中に生息してご夫婦で居住されていることもある、魚を釣り上げるとすぐに死んでしまうし食害はないがさすがに食べようとは思わん、秋口サヨリを釣るとエラにびっしり張り付いている同種を見つけるが、エラ呼吸できるのかと心配するほど大きな物が居る事がある。
これを見たらみさきくん怖がるやら面白がるやら、今から楽しみです。
この前楽天で検索してみると深海魚シリーズムニュマム マグネット ダイオウグソクムシ サイズ:6cmを見つけたので3個注文した。

本来ダイオウグソクムシは深海にいて死んだ魚を食べて海の掃除屋さんと言われ大型なんだが、タイノエに見えたので注文したのだ、早速口の中に1匹入れてエラに1匹、残りはマグネット付きなので冷蔵庫に貼り付けてあるが、今朝は会社に持って行って事務員さんの机に貼り付けておいて驚かしてやろうかな?

タイノエはその名の通り鯛の口の中に生息してご夫婦で居住されていることもある、魚を釣り上げるとすぐに死んでしまうし食害はないがさすがに食べようとは思わん、秋口サヨリを釣るとエラにびっしり張り付いている同種を見つけるが、エラ呼吸できるのかと心配するほど大きな物が居る事がある。
これを見たらみさきくん怖がるやら面白がるやら、今から楽しみです。
Posted by 古賀 政男 at 06:56│Comments(0)
│雑記