

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2016年01月07日
二日間・・・
昨日はブログの書き込みがありませんでした、なぜかって?
ブラウザで使っているグーグルクロームが動かなくなってしまったこと、最初の表示は出るんですが、ネットに転がっている情報通りいろいろやってみました、アンインストールしてインストールをすること2回、それでも治らず、ブラウザはスレイプニルを一時的に使いましたが動作もクロームに比べると遅く、書き込みをあきらめていました。
三日目の今朝深夜、パソコンを起動するとウイルス対策ソフトが「スタートアップに異常があります」と表示されるので指示通りの操作をしました。
その後クロームを再インストールして起動させると・・・、なんと軽ーく動くじゃありませんか、キャッシュがすべて消えたみたいでログインの必要な画面ではパスワード IDはすべて消えていました、年始の添付ファイル付きメールを開いたわけでもないのにおかしいなー。

でもウイルス対策ソフトは大切ですね、キングソフト KINGSOFT Internet Security(1台用)を使っていて原因究明で来てよかったです、時代遅れのビスタを使っていますが、もう少し長く使いたいですからね。
ブラウザで使っているグーグルクロームが動かなくなってしまったこと、最初の表示は出るんですが、ネットに転がっている情報通りいろいろやってみました、アンインストールしてインストールをすること2回、それでも治らず、ブラウザはスレイプニルを一時的に使いましたが動作もクロームに比べると遅く、書き込みをあきらめていました。
三日目の今朝深夜、パソコンを起動するとウイルス対策ソフトが「スタートアップに異常があります」と表示されるので指示通りの操作をしました。
その後クロームを再インストールして起動させると・・・、なんと軽ーく動くじゃありませんか、キャッシュがすべて消えたみたいでログインの必要な画面ではパスワード IDはすべて消えていました、年始の添付ファイル付きメールを開いたわけでもないのにおかしいなー。

でもウイルス対策ソフトは大切ですね、キングソフト KINGSOFT Internet Security(1台用)を使っていて原因究明で来てよかったです、時代遅れのビスタを使っていますが、もう少し長く使いたいですからね。
Posted by 古賀 政男 at 03:43│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
今朝の新聞に、サイトに出ている広告にウイルスが仕込むのもあるそうで、
広告をクリックしなくても感染するらしいですよ。
怖いですね。クワバラ・クワバラ。
広告をクリックしなくても感染するらしいですよ。
怖いですね。クワバラ・クワバラ。
Posted by yasu at 2016年01月07日 22:48
yasuさん、こんばんは。
私も見ました、怖いですね、またもブラウザ動かずタブレットで返信。
クイックスキャンでなく、時間はかかりますがフルスキャン今夜やっています、明日朝改善していると良いですけどね。
私も見ました、怖いですね、またもブラウザ動かずタブレットで返信。
クイックスキャンでなく、時間はかかりますがフルスキャン今夜やっています、明日朝改善していると良いですけどね。
Posted by 古賀 政男
at 2016年01月07日 23:35
