

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年01月14日
凍結にご注意
朝起きてR365の画像を見ると道が白くなっている、こうなると用心するが凍結路面、気がつかずに突っ込んで事故になることがある、R262だとこの前ヒヤリとした小木原の橋の上と小野山から釿切の間、カーブに影それに橋上と危険なにおいがプンプン、現に事故多発ゾーンだから気をつけましょう。
もう一箇所はご存知雲雀峠、凍結防止アスファルトが張ってあるというが橋上はなかなかの難所、坂も結構急なので大型車が横になって道をふさぐことがある。
ともあれ今日明日は生憎大学センター試験、受験生の皆さんインスタントカイロであったかくして試験に挑んでくださいね。
口をすっぱくして言うが、水道管の凍結、お気をつけくださいね重ねて凍結の恐れのあるときは給湯器のスイッチを切り、一番配管の遠いお湯の蛇口を糸が引くほど出しておくこと、水道代より修理代のほうが確実に高くつきますからね。
明日は地区の初寄り合いだし、寒さと時化で釣りの話はありません、以上。
もう一箇所はご存知雲雀峠、凍結防止アスファルトが張ってあるというが橋上はなかなかの難所、坂も結構急なので大型車が横になって道をふさぐことがある。
ともあれ今日明日は生憎大学センター試験、受験生の皆さんインスタントカイロであったかくして試験に挑んでくださいね。
口をすっぱくして言うが、水道管の凍結、お気をつけくださいね重ねて凍結の恐れのあるときは給湯器のスイッチを切り、一番配管の遠いお湯の蛇口を糸が引くほど出しておくこと、水道代より修理代のほうが確実に高くつきますからね。
明日は地区の初寄り合いだし、寒さと時化で釣りの話はありません、以上。
Posted by 古賀 政男 at 07:22│Comments(0)
│雑記