

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2017年09月07日
難儀をしています
今は野島海運の「のしま」が萩海運に代船で来ている、定期船「おにようず」のドック入りのためだ、大島便にダイヤの変更はないが見島相島は萩海運のサイトから確認したほうがいいですね。

相島は朝の8時発がないので島民は7時便で出て17時便で帰れるんですが、萩からだと12時便の14時便の帰りと仕事にも何もなりゃしない、しばらく難儀をします。
「おにようず」が帰ってきて23日(祝)の芋ほりイベントは朝便がありますが、16日(土)の「運動会」には行く手立てがありません、聞けば来賓用に漁船が出る話を聞きましたので、みさきくんを連れて行こうかなと思っています。
もちろんエギングロッドを持って行けばアオリイカの新子は狙えるでしょうが5歳の孫を連れて行くので今回はパス、運動会だけ楽しんで帰ろうと思います。
話は変わりますが今の萩は大雨注意報発令中、だけど明日は前線が下がって朝から天気模様、朝の釣りは絶対行っちゃるぞー。

相島は朝の8時発がないので島民は7時便で出て17時便で帰れるんですが、萩からだと12時便の14時便の帰りと仕事にも何もなりゃしない、しばらく難儀をします。
「おにようず」が帰ってきて23日(祝)の芋ほりイベントは朝便がありますが、16日(土)の「運動会」には行く手立てがありません、聞けば来賓用に漁船が出る話を聞きましたので、みさきくんを連れて行こうかなと思っています。
もちろんエギングロッドを持って行けばアオリイカの新子は狙えるでしょうが5歳の孫を連れて行くので今回はパス、運動会だけ楽しんで帰ろうと思います。
話は変わりますが今の萩は大雨注意報発令中、だけど明日は前線が下がって朝から天気模様、朝の釣りは絶対行っちゃるぞー。
Posted by 古賀 政男 at 06:37│Comments(2)
│相島
この記事へのコメント
おにようず、今月下旬までドック入りですよね~。
なので、今月予定の見島での作業を、前倒しで先月末にやりました。
おにようずじゃないと、日帰りだと作業時間がないですからね。
なので、今月予定の見島での作業を、前倒しで先月末にやりました。
おにようずじゃないと、日帰りだと作業時間がないですからね。
Posted by yasu at 2017年09月09日 13:57
yasuさん、おはようございます。
そうですね、「おにようず」ドック入りの間は見島も日帰り仕事が難しくなります。
でもこんなときに限って突発があるんですよね。
そうですね、「おにようず」ドック入りの間は見島も日帰り仕事が難しくなります。
でもこんなときに限って突発があるんですよね。
Posted by 古賀 政男
at 2017年09月10日 09:40
