

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2018年06月18日
この手を見てよ
朝起きてからブログの更新をしようと思い泊まりにきたみちかちゃんと一緒に早めに寝ていたら、いきなり警報音、「佐々並地区で建物火災出動要請」とのこと、消防分権所があり佐々並の分団だけで手に負えないとは一大事、と機庫で分団員を待つ、最低2名いないと何も出来ませんから。
程なく1名到着行きがけもう1名を拾って国道262号線を現地に向かう、山の稜線がオレンジ色、開けて佐々並盆地に入ると見えてきたかなり大きな火災、現場到着後ポンプを据えるところが無いので佐々並の分団から分岐を貰い放水、途中からは消防署のお手伝いでほぼ鎮火が5時半、先ほど帰宅しました。

活動の結果がこのススと炭で汚れた手です、活動を物語っているでしょう、SNSで活動の詳細を書くと最近はやかましいのであまり書けませんが、第一に職業柄プロパンガスボンベを外して本部に報告後会社にも電話をしておきました。
帰宅した今ですが、寝不足と疲労感で思考回路があまり働きません、昨日の釣行レポートも明日以降書きます、栄養ドリンク飲んでおかなきゃ今日はつらいぞ。
程なく1名到着行きがけもう1名を拾って国道262号線を現地に向かう、山の稜線がオレンジ色、開けて佐々並盆地に入ると見えてきたかなり大きな火災、現場到着後ポンプを据えるところが無いので佐々並の分団から分岐を貰い放水、途中からは消防署のお手伝いでほぼ鎮火が5時半、先ほど帰宅しました。

活動の結果がこのススと炭で汚れた手です、活動を物語っているでしょう、SNSで活動の詳細を書くと最近はやかましいのであまり書けませんが、第一に職業柄プロパンガスボンベを外して本部に報告後会社にも電話をしておきました。
帰宅した今ですが、寝不足と疲労感で思考回路があまり働きません、昨日の釣行レポートも明日以降書きます、栄養ドリンク飲んでおかなきゃ今日はつらいぞ。
Posted by 古賀 政男 at 06:16│Comments(0)
│お仕事