

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年02月04日
岡村の蒸気饅頭
日露戦争当時、ロシアのバルチック艦隊を食ってしまえとできたのが萩の蒸気饅頭だという、岡村とデンスケの蒸気饅頭には思い出のある方は多いだろうが、両方ともご主人が逝去され、その味わいは思い出の中にしかない。
萩しーまーとさん、阿武町道の駅や移動販売でも蒸気饅頭はあるが、前記のものは食べられないはずであるが・・・、実は岡村の蒸気饅頭は毎週水曜日の午前中だけ萩市椿東の「障害福祉サービス事業所なないろ」さんにある「喫茶なないろ」の右隣で80個限定で販売されている、なんと今時一枚100円ですよ。

皮はたい焼きとは少し違って少し重曹が多く使ってあり、餡は粒あんで一つづつ俵型に用意してある、昔はステンレスの器で餡切りで入れていましたけど味は昔のまま、なぜって? それは岡村さんの娘さんがその味を守っておられるため。

前が駐車場なので焼きあがる間車の中で待てるのがいいですね、当日は6個を熱々で買って帰り会社の事務員に食べさせましたが「これ岡村の蒸気饅頭じゃない?」と聞いてきたのはそのうち3名の五十路過ぎ、やっぱり味は覚えているもんだねー。
「どこで売ってたの?」と聞いてくるが、詳しく話すと販売が仕事中の時間帯なので営業の私が買って帰ってあげるいね、「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」じゃないが、来週お客さんが殺到しても困りますけどね。
萩しーまーとさん、阿武町道の駅や移動販売でも蒸気饅頭はあるが、前記のものは食べられないはずであるが・・・、実は岡村の蒸気饅頭は毎週水曜日の午前中だけ萩市椿東の「障害福祉サービス事業所なないろ」さんにある「喫茶なないろ」の右隣で80個限定で販売されている、なんと今時一枚100円ですよ。

皮はたい焼きとは少し違って少し重曹が多く使ってあり、餡は粒あんで一つづつ俵型に用意してある、昔はステンレスの器で餡切りで入れていましたけど味は昔のまま、なぜって? それは岡村さんの娘さんがその味を守っておられるため。

前が駐車場なので焼きあがる間車の中で待てるのがいいですね、当日は6個を熱々で買って帰り会社の事務員に食べさせましたが「これ岡村の蒸気饅頭じゃない?」と聞いてきたのはそのうち3名の五十路過ぎ、やっぱり味は覚えているもんだねー。
「どこで売ってたの?」と聞いてくるが、詳しく話すと販売が仕事中の時間帯なので営業の私が買って帰ってあげるいね、「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」じゃないが、来週お客さんが殺到しても困りますけどね。
Posted by 古賀 政男 at 04:30│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
昔、懐かしい味ってありますね。
どんな、お饅頭なのか食べてみたい。
どんな、お饅頭なのか食べてみたい。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2022年02月04日 04:32
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
下関にもローカルフードがありますか? やっぱりとんちゃん鍋だと思うなー。
下関にもローカルフードがありますか? やっぱりとんちゃん鍋だと思うなー。
Posted by 古賀 政男
at 2022年02月04日 04:37
