

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年07月05日
ジアミを溶かしておきますか
ネットで検索してみると、「ジアミ」で表記しているのは私くらいのもの、後は「地アミ」だとか「アミエビ」で出てくるんだなー、私は昔からジアミ表記だったけどローカル表記なんですかねー。
アジなどを狙うのに使うのが私がジアミと言う「アミエビ」の事、タイやイサキを釣るのに使うのが大きめの「オキアミ」、アミエビは生だがオキアミはボイルって言うのがある、茹でてあるのかスチームなのか知らんが付け餌 まき餌両方で使うね、生だと柔らかくて針持ちが悪いのでボイルを使うことがあるが食いつきは生の方が良い、そこで私が自分で作るのがオキアミの半ボイル、作り方は生のオキアミを溶かしてザルにとり熱湯をかけて水切りしたらうま味調味料を振って密閉容器で冷凍しておく、須佐沖でのレンコ鯛 ウマヅラハギ釣りの時など食いつきがすごく良いので作っておく。
さて本題、明日は山口県北部雨の心配がなさそうで、「須佐湾フィッシングパーク」7月初めての開場になるので何でも行ってみようと思うのだ。

冷凍庫にはジアミが凍っているので夜取り出してザルで受けて水切りしておきましょう、夏だから取り出す時間は計算して、須佐に着いたころ半解凍が理想なんだけどね、集魚材も用意します、アジ専用でキララが配合されてもの。
心配なのがいまだに沿岸部でアジの実績が見られないため、ぶっつけ本番なこと、なんとか釣果に恵まれるといいが。
アジなどを狙うのに使うのが私がジアミと言う「アミエビ」の事、タイやイサキを釣るのに使うのが大きめの「オキアミ」、アミエビは生だがオキアミはボイルって言うのがある、茹でてあるのかスチームなのか知らんが付け餌 まき餌両方で使うね、生だと柔らかくて針持ちが悪いのでボイルを使うことがあるが食いつきは生の方が良い、そこで私が自分で作るのがオキアミの半ボイル、作り方は生のオキアミを溶かしてザルにとり熱湯をかけて水切りしたらうま味調味料を振って密閉容器で冷凍しておく、須佐沖でのレンコ鯛 ウマヅラハギ釣りの時など食いつきがすごく良いので作っておく。
さて本題、明日は山口県北部雨の心配がなさそうで、「須佐湾フィッシングパーク」7月初めての開場になるので何でも行ってみようと思うのだ。

冷凍庫にはジアミが凍っているので夜取り出してザルで受けて水切りしておきましょう、夏だから取り出す時間は計算して、須佐に着いたころ半解凍が理想なんだけどね、集魚材も用意します、アジ専用でキララが配合されてもの。
心配なのがいまだに沿岸部でアジの実績が見られないため、ぶっつけ本番なこと、なんとか釣果に恵まれるといいが。
Posted by 古賀 政男 at 05:35│Comments(2)
│釣り道具
この記事へのコメント
集魚剤
そういうのもあるのかぁ~
初めて聞きました。
そういうのもあるのかぁ~
初めて聞きました。
Posted by ユーアネットショップ店長うちまる at 2024年07月05日 06:48
ユーアネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
早速の突っ込み、集魚材でした。
早速の突っ込み、集魚材でした。
Posted by 古賀 政男
at 2024年07月05日 07:08
