

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年09月11日
文化生活
週末は会社の同僚に13日と15日の日直を交代してもらったので13日はエギングとグレ釣り、17時便で相島に渡り3年ぶりに湾内に入ってきたカマスをサビキジグで狙い14日の朝はエギングというあらぬ計画を立てている。
会社のゴミ集積所で食器洗浄機を見つけた、お客様の買い替え分らしかったので貰って帰り分岐水洗を新たにつけてかあちゃん孝行することにした。老人介護施設 給食室 つつじ亭と親父の稼ぎが悪いばかりに仕事をさせっぱなしのかあちゃんに誕生日と結婚記念日のお祝いで中古だけど取り付けたのである。
親父は料理は作るが洗い物をしないのが有名なのでこれで本当にかあちゃんの負担を軽減できるぞ。
中央に見えるアルカリイオン整水器もお客様の買い替え品、カートリッジだけ取り替えて使っています、お出汁が良く出て料理するのに助かっています。

親父は料理は作るが洗い物をしないのが有名なのでこれで本当にかあちゃんの負担を軽減できるぞ。
中央に見えるアルカリイオン整水器もお客様の買い替え品、カートリッジだけ取り替えて使っています、お出汁が良く出て料理するのに助かっています。
Posted by 古賀 政男 at 12:57│Comments(2)
│管理者の思い
この記事へのコメント
奥様孝行を考える古賀様、優しいですね!
普段から料理もされているし、奥方や娘様への気配りもバッチリのようですし申し分ない旦那様ですね。
ところで、古賀様はどんな時にストレスを感じますか?・・
そのストレスの発散方法は、やはり・・釣り?でしょうか?・・・。
普段から料理もされているし、奥方や娘様への気配りもバッチリのようですし申し分ない旦那様ですね。
ところで、古賀様はどんな時にストレスを感じますか?・・
そのストレスの発散方法は、やはり・・釣り?でしょうか?・・・。
Posted by くれない蛍 at 2008年09月12日 01:20
図星ですくれない蛍さん。
釣りに行けないのがストレスで
ストレスの発散が釣りでございます。(アホか!)
釣りに行けないのがストレスで
ストレスの発散が釣りでございます。(アホか!)
Posted by 古賀 at 2008年09月12日 12:24