

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2009年02月11日
紀元節(古いか?)
祝日の朝釣りに行かねばと海に向かうが魚の気配なし、黄砂のかすみと正午頃からはにわか雨と釣りにならない。
帰宅する前見つけたのは白い毛布を掛けられたような皮を剥がれた立派な牙の雄のイノシシくんでした、体重はほぼ100キロで右肩から脊髄にかけて銃弾が貫通したのが内臓を取った後の腹からはっきり解りました、解体のお手伝いをすれば肉をわけてあげると言われましたが急いでいたので今日は遠慮して帰る事に。
帰宅して作ったのは生姜醤油味のメバチマグロのカマの煮付け添え物は豆腐とえのき茸、水餃子、味噌味もつ鍋具はキャベツとニラと豆腐とモヤシとシメジ、市販品なのでコチュジャンと醤油で味を調えおなごども3人の帰宅を待ちました。
釣りに行ってもボウズの時ほど気がめいる事はありません、言い訳に夜のおかずを作った釣りアホでした。


釣りに行ってもボウズの時ほど気がめいる事はありません、言い訳に夜のおかずを作った釣りアホでした。
Posted by 古賀 政男 at 19:01│Comments(0)
│グルメ