

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2009年08月07日
入山アキ子さんに会えず
昨晩はかあちゃん、長女にゃん次郎と山口の「七夕ちょうちん祭り」に出かけた、18時からお隣り美祢市出身の「入山アキ子」さんのステージを聞きに行きたかったのだが仕事の都合で遅くなってしまい持ち歌「ザンザ岬」を聞くことはできなかった。
長女にゃん次郎がお腹がすいたと言うので久しぶりに湯田の「あるむ」でもつ鍋を食べる事に、まずはもつ鍋2人前とレバ刺しセンマイ刺しを2人前、追加はもつそば2人前でした。
レバ刺しは切り口が立っていていかにも新鮮、胡麻油と塩で食べましたが甘くてとても美味しい、にゃん次郎は初めてセン刺しを酢醤油タレで食べましたがこれも美味しいとの事、もつ鍋は何をかいわんやで山口市一美味しいと思いますよ、萩のびっくり屋でやるように鍋のふちに白菜キムチを並べて煮えたのを食べるのは絶対のお奨めですね、絹ごし豆腐をトッピングで頼んで甘辛タレをしみこませて食べるのものど越し最高! 大満足でした。
その後山口市内に移動して道門を散策、7日は歩行者天国が拡大されるようだが都合があっていけないのでこの日の楽しんで帰った夏の一夜でした。

レバ刺しは切り口が立っていていかにも新鮮、胡麻油と塩で食べましたが甘くてとても美味しい、にゃん次郎は初めてセン刺しを酢醤油タレで食べましたがこれも美味しいとの事、もつ鍋は何をかいわんやで山口市一美味しいと思いますよ、萩のびっくり屋でやるように鍋のふちに白菜キムチを並べて煮えたのを食べるのは絶対のお奨めですね、絹ごし豆腐をトッピングで頼んで甘辛タレをしみこませて食べるのものど越し最高! 大満足でした。
その後山口市内に移動して道門を散策、7日は歩行者天国が拡大されるようだが都合があっていけないのでこの日の楽しんで帰った夏の一夜でした。
Posted by 古賀 政男 at 07:04│Comments(0)
│雑記