

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2010年04月11日
ダブルヘッダー第一試合
朝は八時半我が家を出発、「萩しーまーと」ににゃん次郎と出かける。

9時半から始まる「真鯛の刺身お振る舞い」には長蛇の列、地元民の私は並ばずお店の中に。

しーまーとさんのブログで紹介されていたがアクリル水槽を発見、腹ビレで歩き回るホウボウをはじめ真鯛に黒鯛にウマヅラハギにヒラメにカサゴだったかな? ミニ水族館的で良いんじゃないですか、「この魚昨日ホテルで食べた魚だよ」って言う声も後のほうから聞こえていました。
にゃん次郎は大型ヒラマサのアラ500円で購入、カマとハラビーは塩焼き頭は煮付けにすると言って帰宅して早速バットに小分けしていました。
私は何故か安藤畜産さんでミックスホルモン(100g168円)を300グラム購入、夜はホルモン鍋ですね。

250人分用意された真鯛の刺身は数切れづつ取り分けられ居並ぶお客様に配られていました。
私は午後の部があるので並ばず横目で見て帰宅しました、しかし賑やかだったですねー。

9時半から始まる「真鯛の刺身お振る舞い」には長蛇の列、地元民の私は並ばずお店の中に。

しーまーとさんのブログで紹介されていたがアクリル水槽を発見、腹ビレで歩き回るホウボウをはじめ真鯛に黒鯛にウマヅラハギにヒラメにカサゴだったかな? ミニ水族館的で良いんじゃないですか、「この魚昨日ホテルで食べた魚だよ」って言う声も後のほうから聞こえていました。
にゃん次郎は大型ヒラマサのアラ500円で購入、カマとハラビーは塩焼き頭は煮付けにすると言って帰宅して早速バットに小分けしていました。
私は何故か安藤畜産さんでミックスホルモン(100g168円)を300グラム購入、夜はホルモン鍋ですね。

250人分用意された真鯛の刺身は数切れづつ取り分けられ居並ぶお客様に配られていました。
私は午後の部があるので並ばず横目で見て帰宅しました、しかし賑やかだったですねー。
Posted by 古賀 政男 at 14:19│Comments(0)
│雑記