

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2009年12月30日
道
昨日は大切な人をお浄土にお送りするため福岡に出向いた。
仕事場は今日で今年の仕事を終えるが私は明日19時までお客様のため会社で待機である。

「道」一休宗純(一休禅師)の言葉で私の尊敬する「アントニオ猪木」氏も良く使われる言葉だ。
2009年一年365日様々な迷いも感じ喜怒哀楽色々あったが細いながらも自分の目指した道を進んでこれたものだと思う。
今年は例年以上に出会いにめぐり合えた一年だったと思う、その方々にどのような御恩返しが出来たかどうか私自身としては疑問符を拭い去る事が出来ない。
ブログにも度々登場するがいただきものでどれだけ食いつながせていただいたものか、皆様に感謝の気持ちを忘れることが出来ない。
取り留めない話になったが、サイトは更新が少なく人気も低下気味だがブログをご覧の方のほうが多いのでここで年末の御挨拶を申しあげます。
来年は
釣った魚で
酒を飲み
友と語れば
それで幸せこんな感じになれれば良いな。
それでは皆様良いお正月をお迎えくださいませ。
仕事場は今日で今年の仕事を終えるが私は明日19時までお客様のため会社で待機である。

「道」一休宗純(一休禅師)の言葉で私の尊敬する「アントニオ猪木」氏も良く使われる言葉だ。
2009年一年365日様々な迷いも感じ喜怒哀楽色々あったが細いながらも自分の目指した道を進んでこれたものだと思う。
今年は例年以上に出会いにめぐり合えた一年だったと思う、その方々にどのような御恩返しが出来たかどうか私自身としては疑問符を拭い去る事が出来ない。
ブログにも度々登場するがいただきものでどれだけ食いつながせていただいたものか、皆様に感謝の気持ちを忘れることが出来ない。
取り留めない話になったが、サイトは更新が少なく人気も低下気味だがブログをご覧の方のほうが多いのでここで年末の御挨拶を申しあげます。
来年は
釣った魚で
酒を飲み
友と語れば
それで幸せこんな感じになれれば良いな。
それでは皆様良いお正月をお迎えくださいませ。