

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年06月18日
アジも釣れたけど、良型のイサキ2匹が届く
今朝はもう雨が降り始めています、こんなことだろうと昨夕アジ釣りに出かけました。
一昨日は釣り客私を含めて二人、釣り始めから投げればウキが沈むで小型クーラー満タンの65匹、味を占めての釣行ですが・・・。
17時45分釣り開始、釣り場のお客も増えていますが、全く釣れません、前の日が嘘みたいに誰の竿にも魚が来ないのです。
前の日より確かに潮も大きくなっているんですが、底潮が上に向いて流れていて、上潮と全く反対なのです、なにも釣れないまま18時半までノーヒット、「なんでー」「うそー」って声が上がります、せっかく国産のジアミを買ってきているのに、実は前の日は曇りでしたがこの日は晴れ模様、梅雨の曇りだと日中でも釣れますが、それと、潮周りが一日ずれていたこと、案の定18時半を過ぎて私の竿にこの日一番の良型のアジが釣れてから開始のゴング。

次々にウキが沈み竿が曲がりアジが釣れ始めました、こうなると手返しと経験がものを言います、釣れない時期は「古賀君が欲をして大きなクーラー凝ってくるから釣れんじゃろうが」と、にくじの一つも言われましたが、最高5連もありはかどります。

クーラーには冷凍庫でビニール袋で作った丸氷二つに海水をバケツで入れ塩氷にして魚つかみのはさみで釣れたアジをつかんでは入れるので手を汚しません、これも数釣りのコツですね。
女性アングラーも二人登場、初心者は少しマゴつきますが釣れると年甲斐もなく黄色い声が、常連さんは棚を知っているので次々に釣り上げます、初めての顔の若いお兄さんの竿には同じ仕掛けなのになかなかかかりません、何度か釣り場で顔を合わせるようになれば、棚を教えてあげましょう。

釣り場には私のために良型のイサキ2彦も届き、裁いてみるとパンパンの白子入りのオス二匹でした、アジも洗い桶にあふれんばかりの96匹、全部シゴをしてビニール袋に分けました、ばあさんの知り合いを中心におすそ分けになります、イサキと良型アジは今夜のお刺身ですね。
今日明日の雨で豪雨になり、ダムの放水が無ければ、土日は潮が上向き、夕刻が潮の底から上げに入ったところになりますから、特におすすめは日曜日の夕刻ですかな?
帰りには釣り場をきれいに流して帰りましょう。
一昨日は釣り客私を含めて二人、釣り始めから投げればウキが沈むで小型クーラー満タンの65匹、味を占めての釣行ですが・・・。
17時45分釣り開始、釣り場のお客も増えていますが、全く釣れません、前の日が嘘みたいに誰の竿にも魚が来ないのです。
前の日より確かに潮も大きくなっているんですが、底潮が上に向いて流れていて、上潮と全く反対なのです、なにも釣れないまま18時半までノーヒット、「なんでー」「うそー」って声が上がります、せっかく国産のジアミを買ってきているのに、実は前の日は曇りでしたがこの日は晴れ模様、梅雨の曇りだと日中でも釣れますが、それと、潮周りが一日ずれていたこと、案の定18時半を過ぎて私の竿にこの日一番の良型のアジが釣れてから開始のゴング。

次々にウキが沈み竿が曲がりアジが釣れ始めました、こうなると手返しと経験がものを言います、釣れない時期は「古賀君が欲をして大きなクーラー凝ってくるから釣れんじゃろうが」と、にくじの一つも言われましたが、最高5連もありはかどります。

クーラーには冷凍庫でビニール袋で作った丸氷二つに海水をバケツで入れ塩氷にして魚つかみのはさみで釣れたアジをつかんでは入れるので手を汚しません、これも数釣りのコツですね。
女性アングラーも二人登場、初心者は少しマゴつきますが釣れると年甲斐もなく黄色い声が、常連さんは棚を知っているので次々に釣り上げます、初めての顔の若いお兄さんの竿には同じ仕掛けなのになかなかかかりません、何度か釣り場で顔を合わせるようになれば、棚を教えてあげましょう。

釣り場には私のために良型のイサキ2彦も届き、裁いてみるとパンパンの白子入りのオス二匹でした、アジも洗い桶にあふれんばかりの96匹、全部シゴをしてビニール袋に分けました、ばあさんの知り合いを中心におすそ分けになります、イサキと良型アジは今夜のお刺身ですね。
今日明日の雨で豪雨になり、ダムの放水が無ければ、土日は潮が上向き、夕刻が潮の底から上げに入ったところになりますから、特におすすめは日曜日の夕刻ですかな?
帰りには釣り場をきれいに流して帰りましょう。
Posted by 古賀 政男 at
05:59
│Comments(0)