

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年06月22日
平日より忙しい日曜日
昨日は4時に我が家を出発、平日は釣りのできない場所でのアジ釣り、4時半には10名近くの釣り客、さすがに週一でしか釣りのできない場所です、のべ竿でのサビキ釣り。
防府から前日やってきたという釣り客、仕掛けが違うので釣れません、帰り際「おじちゃんこれあげる」と言って「アオケビ」と「オキアミ生2L」をくれたんですが、釣果が無いのでアジを8匹分けてあげました。
お持ち帰りは25匹ほど、帰ってフィレとキズシを作り7時半から消防ポンプ点検、今朝は5人出席だったのではかどりました、その後9時からお宮で田んぼの虫よけのお祭り、今度は蛍の家のそばの駐車場の草刈り、この前買った「スーパーブレード」と「鬼の爪」の組み合わせで草刈りをやってみました。

水に15時間以上漬けておくことで「水置換」の働きで刃が折れにくいという、実際使うと固いものに当たると刃が引っ込むし、外側から刃が消耗してくるので、半分くらい刃が無くなってもまだ切れる、なかなかいいもんですよ。
その後お昼は「長崎ちゃんめん」で「冷やし中華」の大盛り、仕事した後だから冷たい麺ののど越しと甘酢がいいねー。
午後は蛍の家で少し居眠りさせてもらい、久々のジャイロドライブを市内でした後帰宅、夕刻の松本川河口のアジ釣りに出かけた。
ところが、アジが釣れない、サビキかごを触ると冷たい、部分日食で魚がたまげたのかと思えば、雨で阿武川ダムの放水が三日続いたので水温がずいぶん低下したためでだ、毎年このことは解っているはずなのに、調子こいて行ったバチである。
反省をするとともに、カレンダーを見ながら次回の釣行を画策している、しかし、忙しい一日だった。
防府から前日やってきたという釣り客、仕掛けが違うので釣れません、帰り際「おじちゃんこれあげる」と言って「アオケビ」と「オキアミ生2L」をくれたんですが、釣果が無いのでアジを8匹分けてあげました。
お持ち帰りは25匹ほど、帰ってフィレとキズシを作り7時半から消防ポンプ点検、今朝は5人出席だったのではかどりました、その後9時からお宮で田んぼの虫よけのお祭り、今度は蛍の家のそばの駐車場の草刈り、この前買った「スーパーブレード」と「鬼の爪」の組み合わせで草刈りをやってみました。

水に15時間以上漬けておくことで「水置換」の働きで刃が折れにくいという、実際使うと固いものに当たると刃が引っ込むし、外側から刃が消耗してくるので、半分くらい刃が無くなってもまだ切れる、なかなかいいもんですよ。
その後お昼は「長崎ちゃんめん」で「冷やし中華」の大盛り、仕事した後だから冷たい麺ののど越しと甘酢がいいねー。
午後は蛍の家で少し居眠りさせてもらい、久々のジャイロドライブを市内でした後帰宅、夕刻の松本川河口のアジ釣りに出かけた。
ところが、アジが釣れない、サビキかごを触ると冷たい、部分日食で魚がたまげたのかと思えば、雨で阿武川ダムの放水が三日続いたので水温がずいぶん低下したためでだ、毎年このことは解っているはずなのに、調子こいて行ったバチである。
反省をするとともに、カレンダーを見ながら次回の釣行を画策している、しかし、忙しい一日だった。