

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年12月17日
強風で海砂が耳に入る
昨日も午前中ぶち寒かったですなー、前振り通り9時から1時間、菊ヶ浜の清掃を20人ほどのグループで行いました、大きなスチロール製の浮き球や網ロープなども流れ着いていて、木材も多かったですが、分解されないプラスチックごみが多かった、これがマイクロプラスチックとなって魚が食べ、食物連鎖でやがて人間にも回ってくる、一人一人が気を付けましょうね。
作業が終わって元の駐車場にお帰ろうとすると、一か所風の通り道で北の風で砂が舞い上がっている場所があった。

手で横顔を隠して通ったが、頬に当たると痛いほど、無事に作業も終了してボランティア袋の20ほどのゴミが集まった、その後業務に復帰、午後4時ごろだったか、何気なく右の耳を触るとザラザラする、耳の穴に指を突っ込むと菊ヶ浜の砂が入っているよ、持っていた綿棒で描きだしたがみなさんこうだったろうね、目にも入ってシバシバするので目薬も差したが、エサは目やにがひどかった。
週間天気では20日(日)は晴れ気味の曇りだったのが、萩は降水確率40%に上昇、釣りができるかな、出来なきゃ髪が伸び放題なんで散髪だが、正月も近いんで久しぶりにパンチパーマかけようかな、アイパーじゃなくてメッシュよ、3ミリロッドじゃ文句言われるかもしれないから5ミリロッドじゃね、これで正月を迎えよう。
作業が終わって元の駐車場にお帰ろうとすると、一か所風の通り道で北の風で砂が舞い上がっている場所があった。

手で横顔を隠して通ったが、頬に当たると痛いほど、無事に作業も終了してボランティア袋の20ほどのゴミが集まった、その後業務に復帰、午後4時ごろだったか、何気なく右の耳を触るとザラザラする、耳の穴に指を突っ込むと菊ヶ浜の砂が入っているよ、持っていた綿棒で描きだしたがみなさんこうだったろうね、目にも入ってシバシバするので目薬も差したが、エサは目やにがひどかった。
週間天気では20日(日)は晴れ気味の曇りだったのが、萩は降水確率40%に上昇、釣りができるかな、出来なきゃ髪が伸び放題なんで散髪だが、正月も近いんで久しぶりにパンチパーマかけようかな、アイパーじゃなくてメッシュよ、3ミリロッドじゃ文句言われるかもしれないから5ミリロッドじゃね、これで正月を迎えよう。