

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2020年12月04日
師走はや一週間
ありゃー、もう週末だよ、今週は月曜日が月末で12月に入ったが、昨日が代休で今朝はもう金曜日、週が明ければもう7日、一週間あっという間に過ぎるねー、やっぱり師走、日が早い。
昨日やっと13日の地区年末清掃の回覧を印刷した、今朝班長さん宅に配るが、これも三密を気にしながらの作業になる、それまでに地区自治会の役員会、年明けの初寄り合いをするかしないか、すれば行政区の262㎡のマルチメディアルームに机といすを離して設置して30件ほどのお宅を集めての会議となる。

オンライン会議など、高齢化が進むわが地区では設備も使える人数も限られる、来年度の役員改選をやっておかなければいけないのでどうしても開催しなければならない。
幸いわが地区ではコロナ感染は出ていないが、机といすは前向き並びでは飛沫があるといけないので対面囲みでマスク着用は必然、お年寄りが多いのでマスク越しでは会議内容が聞こえにくい問題も残る。
コロナで大変なのは旅行業者と飲食だけじゃないぞ、医療関係もそうだし、イベント会社やテキ屋さんなんか壊滅的だと思うよ、他人の苦労を参考にして弱音を吐かずに頑張ろう。
昨日やっと13日の地区年末清掃の回覧を印刷した、今朝班長さん宅に配るが、これも三密を気にしながらの作業になる、それまでに地区自治会の役員会、年明けの初寄り合いをするかしないか、すれば行政区の262㎡のマルチメディアルームに机といすを離して設置して30件ほどのお宅を集めての会議となる。

オンライン会議など、高齢化が進むわが地区では設備も使える人数も限られる、来年度の役員改選をやっておかなければいけないのでどうしても開催しなければならない。
幸いわが地区ではコロナ感染は出ていないが、机といすは前向き並びでは飛沫があるといけないので対面囲みでマスク着用は必然、お年寄りが多いのでマスク越しでは会議内容が聞こえにくい問題も残る。
コロナで大変なのは旅行業者と飲食だけじゃないぞ、医療関係もそうだし、イベント会社やテキ屋さんなんか壊滅的だと思うよ、他人の苦労を参考にして弱音を吐かずに頑張ろう。