

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2024年05月29日
100均より安く

台所に置いておいた100均のコバエとりなんだが、中のジェルが乾燥して小さくなっていた、このまま捨てるかと思ったが、待て待て再利用できないもんかな?

Youtubeを見ると醸造酢に食器用洗剤と水で代用になるとあった、やってみようと思ったが釣り餌でも砂糖やうま味調味料を使ったりするので、醸造酢 食器用洗剤 水にはちみつを混ぜてみることにした。

全部混ぜてかき混ぜたものがこれ、まだ泡立っているがそのうちおさまるでしょう、この方法なら使い古したコバエとりの容器がそのまま使えるので100均で買ってくるとか、コバエ〇イホ〇を600円出して買うこともありません。
コバエが取れたらご報告しますが、麺つゆに洗剤とか少量残ったみりんのペットボトルを蓋を開けて置いておくとか出てきました、今の時期不快なコバエの捕獲、いい方法があったら教えてくださいね。