

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年12月02日
省エネに努力

【送料無料】LED蛍光灯チューブ管 40W型 【昼光色】 ミルキーカバータイプ 消費電力18W 【s...この価格で送料込みなのがうれしいですね、同タイプの直管LEDはホームセンターで7,800円から9,800円程度で販売されていますが、3,480円は魅力です。
蛍光灯型照明器具の多くはまだ安定器型(トランス型)です、前記の通り事務所等で多く使われていますが、古くなってくるとブーンとうなって結構うるさいものです、それと安定器の重量がバカにならない重さです、後ほど改善策を説明します。
まず、商品が届いたらグロー球(点灯管)を取り外してLED管と取り替えるだけなのですが、電気知識があれば左の図の通りチャレンジしてみて下さい。
器具につながっている電源を切って(指摘あったので 笑)カットアンドジャンプでトライしてみて下さい、グロー球を取り外すわけですからカットして取り外し、使わない安定器ですから取り外してしまいましょう、結構の重さが天井から無くなるので2灯だとびっくりするくらい軽くなりますよ、それと安定器で消費していた電力が消費されないので更に省エネになります、ブーン音も無くなりますしね、接続は直列接続ですので図面通りやれば難しくはないと思います。
但し、配線の接続はしっかりと、エルパ 差込形コネクター 30個入り P-200Pを使えばテープ巻きしなくてすみます、師走の大掃除ついでの日曜日がんばってチャレンジしてみましょう。
さあ、今日明日とパナソニックフェアーだ、しっかりお仕事をして日曜日はグレ釣りに行くぞー。
Posted by 古賀 政男 at 07:16│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
万人が観るこの場でお勧めするには少々危険過ぎる気がしますぜ。当然、ON/OFFスイッチや出来ればブレーカーを落としてからの作業であることや、配線の見方・読み方を知っている方以外は手を出さない方が無難でしょう。この手の作業は町の電機屋さん(〇〇産業など)や便利屋さんに任せましょう。(笑)
Posted by 鴨葱 at 2011年12月02日 11:49
鴨葱さん、こんばんは。
ご指摘の通りそうですね、電器屋的にはスイッチを切ってからの作業は当然ですのであえて書きませんでしたが、先の掲載では万人に理解を得るには説明不足だったかもしれません。
しかし、消費電力の縮小や、トランス部分の軽量化など事業所でやったら、かなりの仕事量を便利屋さんとして受けられる仕事じゃないですか>
ご指摘の通りそうですね、電器屋的にはスイッチを切ってからの作業は当然ですのであえて書きませんでしたが、先の掲載では万人に理解を得るには説明不足だったかもしれません。
しかし、消費電力の縮小や、トランス部分の軽量化など事業所でやったら、かなりの仕事量を便利屋さんとして受けられる仕事じゃないですか>
Posted by 古賀 政男 at 2011年12月02日 22:51