ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ

冬の山道は気を付けて、「山口県道路情報 道路見えるナビ」をご利用ください。

ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2012年07月10日

二日続けて相島行き

昨日は書かなかったが、実は40日も相島に出向いていなかったのだ、5月終わりのデジサポからこっち仕事の忙しさと天候の都合から訪問できずにいたのだ。

メモを取っただけでも10件の仕事を抱え9日は11時の定期船で仕事の下見に出かけた、なにせ月火の天気を逃すと週末まで梅雨の雨模様らしいからだ。

船が港に着くと同時に「物を売りに来る時だけすぐ来るんか?」との辛口コメントと「しばらく見んかったけど、体でもこわしちょるんじゃなかったかね?」と心配いただく声が二分、わずか140分の滞在だが簡易な処理が4件できてなにより、いつもならご好意でいただける相島スイカ1玉をいただいて帰る、当然初物なので我が家の台所のまな板で切り分け近所に配った。

今朝は5時に起きてかあちゃんに「昨日段取りしてきたから今日は相島に行くから弁当用意せー!」と言ったら「なんで昨日言わんのよ!!」と切り返され弁当なしの相島行き。

本来ならワンマン工事で一泊止まりするほどの作業内容だったが、上司が「古賀さんを一人でやったら、夜は釣りばっかりやるじゃろう」と見透かされてお目付け役をあてがわれたのだが、これが会社随一の仕事師でお見事!14時までに仕事が完了しました。
ほとんどの仕事を終了してお客様から謝意のスイカを数玉いただきました、(資料映像でこんなにたくさんもらった訳じゃないですよ)
二日続けて相島行き



例年通り「明木小学校」に帰港後お届け、明日の朝今年は糖度抜群の甘いスイカを前に写真を撮ってもらいます、今年もスイカを頂いた農家のみなさんに感謝のハガキを作りたいと思います、 明日は画像を貼り付けられると思うのでどうぞお楽しみにね。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(相島)の記事画像
まんまる子猫
今年もやってきた代船「レインボーのしま」
2番玉でも上物スイカ
今年も相島スイカが出荷されました
後ろめたい時は優しい
カーボンロッドは熱に弱いを実感
同じカテゴリー(相島)の記事
 まんまる子猫 (2024-11-07 06:26)
 今年もやってきた代船「レインボーのしま」 (2024-09-18 07:04)
 2番玉でも上物スイカ (2024-08-22 06:50)
 今年も相島スイカが出荷されました (2024-05-30 06:49)
 後ろめたい時は優しい (2024-04-19 04:30)
 カーボンロッドは熱に弱いを実感 (2024-03-12 04:13)

Posted by 古賀 政男 at 22:01│Comments(4)相島
この記事へのコメント
女房の里は俵山温泉の俵屋です。私は宇部の出身で大阪の堺で貿易会社を経営しています。
以前は48フィートのタフネスという船を業者に依頼して中国で造船しました。
11年遊ばしてもらって、故障が多くなり、現在は52フィートのクルーザーを特注で台湾の台南で造船してもらっています。
今年の12月には納入される予定ですがその間はヤマハの26フィートの秀丸という小舟で遊んでいます。
よろしかったら、ブログのともになっていただければ幸いです。
Posted by 福井秀明 at 2012年07月11日 13:01
福井秀明さん、おはようございます。

ブログを拝見しました、実はイラッチの私ですが、スローライフが夢ですとありますが、釣りはイラ位じゃないと餌のついてない仕掛けをそのままにしているなどではいい釣りはできませんからね。

私は萩の片田舎でのサンデー釣り師ですが、ブログでの情報交換などさせて頂ければ幸いです、こちらはお気に入りに登録させていただきますのでどうぞよろしくお願いします。
Posted by 釣りアホ at 2012年07月12日 04:38
よろしくお願いします
Posted by 福井 at 2012年07月21日 15:55
福井さん、おはようございます。

リンク貼り付けていただきありがとうございました。

和歌山の良釣り拝見しました、お料理もおいしそうですね。
Posted by 釣りアホ at 2012年07月23日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二日続けて相島行き
    コメント(4)