

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2012年11月08日
今朝から
ドックを終えた定期船「おにようず」が昨夕、見島に帰って行きました、今朝から萩海運は通常ダイヤです。
一昨日は見島から「つばき2」が帰って来れないほど大時化の中、代船「のしま」で11時の相島行き、まあそりゃーぶち揺れましたいね、西からの風波で嵐の中の木の葉状態、1時までに5件の仕事をこなさないといけなかったのですが1件残したので今日の11時便でまた行ってきます、今日は波の高さ2mなので世話ーないですね。(瀬戸内じゃ大波でしょうけど)
一昨日は見島から「つばき2」が帰って来れないほど大時化の中、代船「のしま」で11時の相島行き、まあそりゃーぶち揺れましたいね、西からの風波で嵐の中の木の葉状態、1時までに5件の仕事をこなさないといけなかったのですが1件残したので今日の11時便でまた行ってきます、今日は波の高さ2mなので世話ーないですね。(瀬戸内じゃ大波でしょうけど)
Posted by 古賀 政男 at 06:09│Comments(0)
│相島