

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2013年12月30日
あーやっぱり
今日は仕事納めの30日である、すこしばかりの集金と会社での掃除を終えて今年の業務終了なのだ。
の、はずであった。
昨晩家族とご近所でカラオケに興じていると携帯への入電、「地デジが映らんようになった」とのことだ、幸いにもBSデジタルアンテナが取り付けてあるおたくなので全くテレビが入らないわけではないらしい、この現場がやっぱり相島なのだ。

夜の電話で私もアルコールが入っているし先方が大掃除でブースターの電源を誤って抜いてしまったのかもしれないが、今日30日はもう予定いっぱいで出向けるはずもない。
と、すると残る手段は今年に残された31日、明日を利用して修理に行くしか無いのだ、大晦日ですよ正月休みに入っているんですよ、でもお客様優先、8時の定期船で出かけましょう、11時便だと材料の不足があったら作業が完了しませんからね。
私を頼ってくださるお客様のため今年最後のお勤め、屋根上の作業になりますから気をつけて行ってきます。
の、はずであった。
昨晩家族とご近所でカラオケに興じていると携帯への入電、「地デジが映らんようになった」とのことだ、幸いにもBSデジタルアンテナが取り付けてあるおたくなので全くテレビが入らないわけではないらしい、この現場がやっぱり相島なのだ。

夜の電話で私もアルコールが入っているし先方が大掃除でブースターの電源を誤って抜いてしまったのかもしれないが、今日30日はもう予定いっぱいで出向けるはずもない。
と、すると残る手段は今年に残された31日、明日を利用して修理に行くしか無いのだ、大晦日ですよ正月休みに入っているんですよ、でもお客様優先、8時の定期船で出かけましょう、11時便だと材料の不足があったら作業が完了しませんからね。
私を頼ってくださるお客様のため今年最後のお勤め、屋根上の作業になりますから気をつけて行ってきます。
Posted by 古賀 政男 at 07:08│Comments(4)
│相島
この記事へのコメント
お正月はやはりテレビは欠かせません。
お客様も困ったときの古賀さんですね。
お客様も困ったときの古賀さんですね。
Posted by ユーアイネットショップ店長ウチマル at 2013年12月30日 17:23
お疲れ様です。
私も仕事柄、休日も呼び出しがあったりするので同情しますが
お客様に頼りにされるのは、仕事人冥利に尽きると思いますよ。
それだけ古賀さんがお客様に密着されている証拠です。
私も仕事柄、休日も呼び出しがあったりするので同情しますが
お客様に頼りにされるのは、仕事人冥利に尽きると思いますよ。
それだけ古賀さんがお客様に密着されている証拠です。
Posted by yasu at 2013年12月30日 22:41
ユーアイネットショップ店長ウチマル さん、おはようございます。
8時便で出発します、怪我の無いようにしてきます。
8時便で出発します、怪我の無いようにしてきます。
Posted by 釣りアホ at 2013年12月31日 06:40
yasuさん、おはようございます。
もう卸屋さんが休みなのでナ◯コで材料調達、ただ今我が家のあたりはまだ道路が濡れていますが、お昼ごろはお天気マークなのでなんとかなるでしょう。
もう卸屋さんが休みなのでナ◯コで材料調達、ただ今我が家のあたりはまだ道路が濡れていますが、お昼ごろはお天気マークなのでなんとかなるでしょう。
Posted by 釣りアホ at 2013年12月31日 06:43