

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2014年08月26日
ヒラスズキでした
二晩冷蔵庫で寝かせたスズキですが、かあちゃんと私が片身づつ25日夜にお料理しました。

鴨葱さんがおっしゃったとおりヒラスズキでした、マルスズキだと身に毛細血管が走って黒い小さな筋があり少し臭いのですがヒラだったので飴色に近い白色、私は刺し身にしましたね、皮を引いてそぎ切りに、画像は資料画像ですがこんな感じに作りました。
つけ醤油は薄口とさしみ醤油と少量の昆布出汁を混ぜ、裏ごしした梅干しを伸ばしたもの、醤油の塩気がお刺身の甘さを引き出してくれ、魚にはうるさいにゃん次郎からもお褒めの言葉、美味しかったー。
かあちゃんは塩コショウと粉を付けてフライパンにバターで焼いたソテーです、添え物は赤と黄色の二色のミニトマト、ソースには胡麻わさびドレッシングが合うんですね、皮をパリっと焼き上げてあるので食味も良かったですよ。
31日もお天気なら釣りに出かけたいと思っていますが、久しぶりに長門の紫津浦にも行ってみたいと思っています。

鴨葱さんがおっしゃったとおりヒラスズキでした、マルスズキだと身に毛細血管が走って黒い小さな筋があり少し臭いのですがヒラだったので飴色に近い白色、私は刺し身にしましたね、皮を引いてそぎ切りに、画像は資料画像ですがこんな感じに作りました。
つけ醤油は薄口とさしみ醤油と少量の昆布出汁を混ぜ、裏ごしした梅干しを伸ばしたもの、醤油の塩気がお刺身の甘さを引き出してくれ、魚にはうるさいにゃん次郎からもお褒めの言葉、美味しかったー。
かあちゃんは塩コショウと粉を付けてフライパンにバターで焼いたソテーです、添え物は赤と黄色の二色のミニトマト、ソースには胡麻わさびドレッシングが合うんですね、皮をパリっと焼き上げてあるので食味も良かったですよ。
31日もお天気なら釣りに出かけたいと思っていますが、久しぶりに長門の紫津浦にも行ってみたいと思っています。
Posted by 古賀 政男 at 04:48│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
これは美味しそうですね。
お酒も進んだんじゃないですか。
お酒も進んだんじゃないですか。
Posted by yasu at 2014年08月27日 19:52
yasuさん、おはようございます。
はい、美味しかったです、お酒は25馬力はもちろんですが安価なブランデーのVOも水割りでやっちょります。
はい、美味しかったです、お酒は25馬力はもちろんですが安価なブランデーのVOも水割りでやっちょります。
Posted by 釣りアホ at 2014年08月28日 06:30