

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2014年09月30日
お楽しみはこれからだ
この前娘蛍が我が家にみさきくんを連れてお泊りした時のこと、「朝一番早いのは~古賀さん家のじいさん」と歌っていた、今朝も早起きっていうか夜中に目が覚めちゃいますね、学説によると年寄りが眠りが浅いのはそれ以上寝ると生命に危機が起こるので目が覚めるんだと、だから幼児のみさきくんは朝8時過ぎまで寝れるんだ。
「釣りアホ日記」のサイトを作った頃は構成や掲示板への返事で酒食らいながらたばこをくゆらせ寝ずに夜中の作業、気が付くと朝5時就寝なんてことを平気でやっていましたがね、今では早い時は20時半にテレビの前でこっくり寝てしまうんだから夜中に目がさめるはずだ。
今年は特に5月から7月いっぱいのアジ釣りに呆けていっぱい行ったもんなー、シーズン・インしたが秋イカには本格出動していません、朝マヅメがいいのは解っていますが数釣りが期待できないんで・・・。
こんなこと行っていちゃいけませんね、今週末は土日がお休み、土曜日相島に釣りに出かけましょう、例年通り一晩泊まりでカマス アオリイカ カサゴ スズキが狙いの魚。

エギングロッドでカマスはカマスサビキにメタルジグ、もしくは小型のミノーで狙いましょう、アオリイカはもちろんエギング、カサゴはブラクリ仕掛けにサバの切り身かイカタンですね、この時期フエフキダイが外道で釣れます。
磯遠投3号ではサビキで小アジを釣りヒラスズキのノマセ釣り、だから餌は地アミ1角のみ、秋ですからね、青物も狙えますがノマセ釣りならならいいけどボイルを持って行って上カゴ仕掛けでやるとなると道具が増えるので却下、例年どおりの準備で行くことにしましょう。
泊まりはどうしましょうかね、アトレーを積んでいくかミゼット2なら運賃は少しは安く上がりますが、車で行けば忘れ物がなくていいですけどね経費がかかります、いきいきセンター泊まりだと経費3,000円釣り場から遠いのが難点です、寝袋で寝るなら旧萩海運でしょうか、今の海運のベンチって手もありますが当日の夜の冷え込みがどうなりますか?
お天気を見てみると木曜日に雨が振るようです、適度な濁りが湾内にあると俄然スズキ釣りに期待が持てますけどね。
「釣りアホ日記」のサイトを作った頃は構成や掲示板への返事で酒食らいながらたばこをくゆらせ寝ずに夜中の作業、気が付くと朝5時就寝なんてことを平気でやっていましたがね、今では早い時は20時半にテレビの前でこっくり寝てしまうんだから夜中に目がさめるはずだ。
今年は特に5月から7月いっぱいのアジ釣りに呆けていっぱい行ったもんなー、シーズン・インしたが秋イカには本格出動していません、朝マヅメがいいのは解っていますが数釣りが期待できないんで・・・。
こんなこと行っていちゃいけませんね、今週末は土日がお休み、土曜日相島に釣りに出かけましょう、例年通り一晩泊まりでカマス アオリイカ カサゴ スズキが狙いの魚。

エギングロッドでカマスはカマスサビキにメタルジグ、もしくは小型のミノーで狙いましょう、アオリイカはもちろんエギング、カサゴはブラクリ仕掛けにサバの切り身かイカタンですね、この時期フエフキダイが外道で釣れます。
磯遠投3号ではサビキで小アジを釣りヒラスズキのノマセ釣り、だから餌は地アミ1角のみ、秋ですからね、青物も狙えますがノマセ釣りならならいいけどボイルを持って行って上カゴ仕掛けでやるとなると道具が増えるので却下、例年どおりの準備で行くことにしましょう。
泊まりはどうしましょうかね、アトレーを積んでいくかミゼット2なら運賃は少しは安く上がりますが、車で行けば忘れ物がなくていいですけどね経費がかかります、いきいきセンター泊まりだと経費3,000円釣り場から遠いのが難点です、寝袋で寝るなら旧萩海運でしょうか、今の海運のベンチって手もありますが当日の夜の冷え込みがどうなりますか?
お天気を見てみると木曜日に雨が振るようです、適度な濁りが湾内にあると俄然スズキ釣りに期待が持てますけどね。
Posted by 古賀 政男 at 04:25│Comments(0)
│雑記