

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2016年03月05日
長州力が悪いんじゃないが

ネットニュースを見ているとNHKの「受信料長州力」特別サイトが廃止されたそうである。
キャッチコピーとしては大のプロレス好きであり長州ファンの私としては思わず笑ってしまう内容、よく作ったなと思うけど「「NHKの受信契約はお済みですか?なに? まだだって?お前の新生活、いいスタート、キレてないですよ!?はやく『受信料長州力』で、アレしなきゃダメだ! コラ!」と言う長州さんのさも言いそうな言い回しが知らない人から見ればきついのかな?
コピーライターも長州さんにも悪いところはないんだが、最近のNHKのイメージからして間が悪すぎた、消えていくのが惜しいような気もするが致し方あるまい。
話は変わるが、みちかちゃんがかかったインフルエンザ、隔離して我が家に泊めたみさきくんが帰ったその日にインフルエンザ発症、家族全員うがい手洗いで予防をしております。
6日(日)は道の駅萩しーまーと横で「萩・しろ魚まつり」が開催されます、しろ魚の無料踊り食いには沢山の人が並ぶんでしょうが、当日お天気が心配です。
Posted by 古賀 政男 at 06:06│Comments(0)
│雑記