

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2018年03月03日
それっちゃ
カーリング女子銅メダルチームのたぶん北海道弁「そだねー」がすでに流行語大賞ノミネートの声が上がっているが、山口県ではどうだろう?
「それーの」「ほいちゃー」「それっちゃ」「せーじゃのー」「そーじゃねー」などがあるが、やっぱり「それっちゃ」になりますかね。
流石にカーリングをするにも山口県では下松健康パークしかスケートリンクがないので私はニュースポーツの「ペタンク」をやったりする。

最初は侮っていたが、やってみるとけっこう面白い、老若男女できるのでやれば黄色い声からかれた声までがあがる、センターへの球の最距離を測るときは大人ながらわくわくする、近くの体育館や公民館に道具があればやってみて、けっこうはまるよ。
ところで今日は12時便で相島に夜釣りでヤリイカを狙うつもりでしたが、放射冷却で明日朝が寒そうなのでヘタレて8時便で行って14時便で帰るカサゴ釣りに切り替えました。
予定変更してよかったですよ、今日は3日なので蛍がみちかちゃんの桃の節句をするというのでじいじがいないと型にならないところでしたからね。
真鯛ではありませんが、赤い祝い魚を釣って帰ろうかとたくらんでおります。
「それーの」「ほいちゃー」「それっちゃ」「せーじゃのー」「そーじゃねー」などがあるが、やっぱり「それっちゃ」になりますかね。
流石にカーリングをするにも山口県では下松健康パークしかスケートリンクがないので私はニュースポーツの「ペタンク」をやったりする。
最初は侮っていたが、やってみるとけっこう面白い、老若男女できるのでやれば黄色い声からかれた声までがあがる、センターへの球の最距離を測るときは大人ながらわくわくする、近くの体育館や公民館に道具があればやってみて、けっこうはまるよ。
ところで今日は12時便で相島に夜釣りでヤリイカを狙うつもりでしたが、放射冷却で明日朝が寒そうなのでヘタレて8時便で行って14時便で帰るカサゴ釣りに切り替えました。
予定変更してよかったですよ、今日は3日なので蛍がみちかちゃんの桃の節句をするというのでじいじがいないと型にならないところでしたからね。
真鯛ではありませんが、赤い祝い魚を釣って帰ろうかとたくらんでおります。
Posted by 古賀 政男 at 06:28│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
子供さんに見島ファイルをいればあげます。便に寄って下さい。
Posted by 大久千登世 at 2018年03月04日 19:06
大久千登世さん、おはようございます。
見島ファイル? 鬼ようずが描かれているのかな?
今度いただきに伺います。
見島ファイル? 鬼ようずが描かれているのかな?
今度いただきに伺います。
Posted by 古賀 政男
at 2018年03月05日 06:11

鬼ばっ地理。お楽しみにね。
Posted by 大久千登世 at 2018年03月05日 11:39