ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

2019年02月06日

皿蔵山?

牡蠣小屋「満腹」、天界から下界に降りてきたみどり、大災害にも負けない私のアウトドア料理にかなり刺激を受けたらしいが、誰も相手をせずにテーブルに一人だけになったらお上品にお料理を召し上がっておられた。

牡蠣小屋の洗礼後、皿蔵山に案内してくれるというみどり、何故門司なのに皿蔵山?とは思ったが、道がわからぬうちのばあばの運転、姪っ子さんのご主人の運転でどんどん国道3号線を下っていく。

とうとう小倉駅を過ぎてみどりが電話、「皿蔵山ってこんなに遠かったっけ?」と、皿蔵山は小倉東区、大展望のお山、どうやらみどり、門司区の「風師山」と、間違えたらしい、車はすでに小倉駅を通り過ぎ・・・、ってことであきらめてUターン。

姪っ子婿さんのお勧めで、歓楽街の駐車場に車を停め魚町銀天街に、「角打ち」が出来るというので、またもやみどりの知らない世界に入り込む、となる前に、全員牡蠣小屋の水分補給が効いて御手洗が近い、小倉駅まで間に合わず、パチ屋のトイレに全員集合!(男女の別はありますが)
皿蔵山?


後姿に姪っ子さんのご主人の哀愁が漂いますが、このトイレタイム、一番遅かったのが私、ついでに爆弾落としたので外で待つみんなが「血が騒いで打ちよるんじゃないの?」ってことになっていたようです。
皿蔵山?


天界からやってきたみどりにとっちゃ、ずらりと並ぶメニューは奇奇怪怪だと思う、私と姪っ子さんが通訳してつまみを頼む。
皿蔵山?


カンパーイ! みどりビール 姪っ子さんと私ハイボール 姪っ子さんの婿さんとばあばウーロン茶だったかな、
皿蔵山?


みどりが自分のビールと写したどて焼き、「煮込みじゃん」と言うが、下界ではそう言う名前なの。
皿蔵山?


みどりのお口に下界で一番合ったのが、このホルモン焼き、でも、甘辛いキャベツが美味しそうだった、その後串揚げが出てきて「ソース二度付け禁止」の意味を説明、楽しい時間はあっという間に過ぎていくのであった。

明日は衝撃!みどり天界に帰る!! 乞うご期待。




  • LINEで送る

このブログの人気記事
後アジの悪いアジ釣りでした。
後アジの悪いアジ釣りでした。

豊穣なり、相島の海
豊穣なり、相島の海

年末をゆったりと相島で竿出し
年末をゆったりと相島で竿出し

この車が欲しい
この車が欲しい

アジが釣れ始めました
アジが釣れ始めました

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
大道理シバザクラを見に行く
角島暴風でした
海鮮BBQでお食事
旅行なのにおなかが痛い
下関から防府へ
初天神詣りに行く
同じカテゴリー(旅行)の記事
 大道理シバザクラを見に行く (2025-04-17 04:30)
 角島暴風でした (2025-03-21 18:08)
 海鮮BBQでお食事 (2025-03-13 05:35)
 旅行なのにおなかが痛い (2025-01-29 07:06)
 下関から防府へ (2025-01-22 04:30)
 初天神詣りに行く (2025-01-08 06:29)

Posted by 古賀 政男 at 00:04│Comments(2)旅行
この記事へのコメント
門司にいるのに八幡東区の皿倉山にどうしてと
一瞬思いました。

行くのには都市高速で春日ICから大谷ICまで行かないと
国道3号線ではとんでもない時間にと思い読んだら
やはり間違いでしたか~( ̄Д ̄;;
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2019年02月06日 06:09
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。

下界に降りたみどりは地理に疎かったようですね。(笑)

小倉駅を過ぎてあれ?と思いましたんでね。
Posted by 古賀 政男古賀 政男 at 2019年02月06日 06:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皿蔵山?
    コメント(2)