

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2019年05月16日
19日は萩市浜崎においでませ
19日(日)は私も毎年楽しみにしている「浜崎伝建おたから博物館」が、ワンデー開催されます、江戸 明治 大正 昭和の家並が体験できるある意味タイムとリップできる萩市浜崎地区、1時間半くらいあれば急いで回れますが、ここは丸一日かけてゆっくりとしたときをすごしましょう。
ふらりと立ち寄った旧家に驚くようなお宝があることもあります、見島のうに飯 大島の押し寿司 カキ氷 ポン菓子 蒸気饅頭の販売もあります。
浜崎魚市場では、セリ場内にテーブルといすが準備されここで水揚げされ、 内や大の付いた屋号の海産物工場で茹で上げられた新鮮な釜揚げシラスが乗った「釜揚げシラス丼」はぜひ食べてもらいたいですね。

他にもおむすびドッグ 焼きサバじゃなくて萩の瀬付きアジで作った「焼き鯵寿司」や萩では懐かしい「安兵衛」の味を再現したかたくりでとろみを付けたカレーうどんも提供されます。
これだけあれば行きたくて仕方がありませんが、当日の私は7年ぶりかな?山口でブライダルビデオカメラマン、どうしても浜崎に行けません、家族もみちかがお寺の稚児行列に参加で蛍もばあさんもそちらに行きますので、今年はパスですね、私たちの分まで19日は浜崎でお楽しみください。
ふらりと立ち寄った旧家に驚くようなお宝があることもあります、見島のうに飯 大島の押し寿司 カキ氷 ポン菓子 蒸気饅頭の販売もあります。
浜崎魚市場では、セリ場内にテーブルといすが準備されここで水揚げされ、 内や大の付いた屋号の海産物工場で茹で上げられた新鮮な釜揚げシラスが乗った「釜揚げシラス丼」はぜひ食べてもらいたいですね。

他にもおむすびドッグ 焼きサバじゃなくて萩の瀬付きアジで作った「焼き鯵寿司」や萩では懐かしい「安兵衛」の味を再現したかたくりでとろみを付けたカレーうどんも提供されます。
これだけあれば行きたくて仕方がありませんが、当日の私は7年ぶりかな?山口でブライダルビデオカメラマン、どうしても浜崎に行けません、家族もみちかがお寺の稚児行列に参加で蛍もばあさんもそちらに行きますので、今年はパスですね、私たちの分まで19日は浜崎でお楽しみください。
Posted by 古賀 政男 at 04:44│Comments(0)
│萩・魅力PR大使