

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年10月14日
北の風が入ると漂着物が
早起きは三文の徳と言うが、昨日は食事を済ませ昼休み中にタックルケース「バケットマウス」の中身の整理を海を見ながらやろうと思い、椿東の波止場に車を止めた。
船釣り用のサビキのうち2セットと太仕掛けピンクスキンサビキ2セットが劣化していたので残念ながら処分することにしてビニール袋に入れて持ち帰ることにした。
昨日は北東の風、マリーナ萩方向から風が吹きつける、船揚げ場の角でオレンジ色の物体を発見して車を止めると、私もやるが高切れして流れて行ったサビキ用のウキが2個流れ着いていたので拾って儲けた。

画像左は遠投カゴサビキウキ10号ソフトタイプなので割れることが無いから良いね、右はプラスチック製のサビキウキ12号、遠投が効いて最近カゴも12号を使っているので拾ってラッキー。
拾い物はウキだけではありませんよ、流れ着いていたビニール袋も拾って丸めてまとめて持ち帰りました、秋から冬になると北の風が入るので菊ヶ浜にもたくさんの漂着物が流れ着きます、浜崎の有志の方々で海岸清掃を行っておられるのを見ますが、頭が下がります。
船釣り用のサビキのうち2セットと太仕掛けピンクスキンサビキ2セットが劣化していたので残念ながら処分することにしてビニール袋に入れて持ち帰ることにした。
昨日は北東の風、マリーナ萩方向から風が吹きつける、船揚げ場の角でオレンジ色の物体を発見して車を止めると、私もやるが高切れして流れて行ったサビキ用のウキが2個流れ着いていたので拾って儲けた。

画像左は遠投カゴサビキウキ10号ソフトタイプなので割れることが無いから良いね、右はプラスチック製のサビキウキ12号、遠投が効いて最近カゴも12号を使っているので拾ってラッキー。
拾い物はウキだけではありませんよ、流れ着いていたビニール袋も拾って丸めてまとめて持ち帰りました、秋から冬になると北の風が入るので菊ヶ浜にもたくさんの漂着物が流れ着きます、浜崎の有志の方々で海岸清掃を行っておられるのを見ますが、頭が下がります。
Posted by 古賀 政男 at 06:35│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
兵庫県では漁業者と釣り人が争っているようで。
確かに釣り人のマナーも低下しました。
確かに釣り人のマナーも低下しました。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2021年10月15日 04:40
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、おはようございます。
一部のマナー違反が全体の釣り人のイメージを低下させているのが実情のようです。
一部のマナー違反が全体の釣り人のイメージを低下させているのが実情のようです。
Posted by 古賀 政男
at 2021年10月15日 05:28
