

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2024年05月14日
嫁に「資さん」の「しあわせセット」を食べさせる。
昨日は嫁と山口へ、11時半に信用金庫に行くと11時半から1時間窓口お昼休憩で窓口が閉まるところだった、全労済にも行ったが12時から1時間窓口昼休み、働き方か一句なんやなー、用事を済ませると15時、遅めの昼食である、どこに行こうかと思い嫁がまだ行ったことが無い山口の「資さんうどん」に行くことにした。

嫁はかなりおなかが空いたらしく、がっつり選べる資さんの「選べるしあわせセット」のミニ天丼を選んでいましたね、これにはミニぼた餅が付いてくるので女性には人気です、天ぷらも揚げたてでうどんには定番のごぼう天が入っています。

私、この前はかき揚げでしたが今回は九州「ではおなじみの「丸天うどん」を細麺で、貝汁小をつけて、まずは貝汁の味噌汁をすする、アサリのエキスが出ていて旨い、資さんの貝汁は前にも書いたが一つとして貝から身が外れていない、貝の身もプリプリでうどんを食べなければ迷わず大を選ぶが、カスタのとろろ昆布もたっぷり入れてね。
甘い丸天はかぶりつくとプリッとした食感で細麺とよく合う、資さんの売りは汁 出汁である、なんでこんなに美味しいんだろう、うどんに入っただしはほかのうどん屋に比べて量が多いが最後まで飲み干せるお出汁である、一大大手のうどん店の出汁は最後まで飲めないけどね。(個人的感想)
やっぱり萩人間とすれば「どんどん」のうどんは唐樋店が元祖の味、テレビで紹介されるのは「土原」店だけど、自転車で萩に釣りに出かけていたころから食べている体に染みついたうどんの味は唐樋店、ここでモーニングうどんで肉うどんにわかめむすび1個、トッピングで天かす お揚げ とろろをローテーションで頼むのが私のルーティーン、「資さん」は萩を出たときの楽しみです。

嫁はかなりおなかが空いたらしく、がっつり選べる資さんの「選べるしあわせセット」のミニ天丼を選んでいましたね、これにはミニぼた餅が付いてくるので女性には人気です、天ぷらも揚げたてでうどんには定番のごぼう天が入っています。

私、この前はかき揚げでしたが今回は九州「ではおなじみの「丸天うどん」を細麺で、貝汁小をつけて、まずは貝汁の味噌汁をすする、アサリのエキスが出ていて旨い、資さんの貝汁は前にも書いたが一つとして貝から身が外れていない、貝の身もプリプリでうどんを食べなければ迷わず大を選ぶが、カスタのとろろ昆布もたっぷり入れてね。
甘い丸天はかぶりつくとプリッとした食感で細麺とよく合う、資さんの売りは汁 出汁である、なんでこんなに美味しいんだろう、うどんに入っただしはほかのうどん屋に比べて量が多いが最後まで飲み干せるお出汁である、一大大手のうどん店の出汁は最後まで飲めないけどね。(個人的感想)
やっぱり萩人間とすれば「どんどん」のうどんは唐樋店が元祖の味、テレビで紹介されるのは「土原」店だけど、自転車で萩に釣りに出かけていたころから食べている体に染みついたうどんの味は唐樋店、ここでモーニングうどんで肉うどんにわかめむすび1個、トッピングで天かす お揚げ とろろをローテーションで頼むのが私のルーティーン、「資さん」は萩を出たときの楽しみです。
Posted by 古賀 政男 at 05:43│Comments(4)
│グルメ
この記事へのコメント
山口県民にも合うお出しの味だそうですから、最後まで飲み干してしまうのは分かりますね~。
先だっての連休で奥さんの実家の県へ帰省した際うどんをお店で食べる機会がありました…がどーも、どんどんに慣れてるせいかお出しが薄く感じ、麺はモチモチで美味しかったのですがね~。大概の麺類は最後まで飲み干してきたんですけど今回はギブしました(笑)
先だっての連休で奥さんの実家の県へ帰省した際うどんをお店で食べる機会がありました…がどーも、どんどんに慣れてるせいかお出しが薄く感じ、麺はモチモチで美味しかったのですがね~。大概の麺類は最後まで飲み干してきたんですけど今回はギブしました(笑)
Posted by 古今亭エギマル at 2024年05月14日 12:04
古今亭エギマルさん、こんにちは。
食べなれた「どんどん」のうどんはもちろん食べなれていますが、やはり西日本の人間なので昆布の効いた関西風のお出汁が良いですね、カツオの効き過ぎたものはえぐく感じます。
食べなれた「どんどん」のうどんはもちろん食べなれていますが、やはり西日本の人間なので昆布の効いた関西風のお出汁が良いですね、カツオの効き過ぎたものはえぐく感じます。
Posted by 古賀 政男
at 2024年05月14日 16:55

どんどんはテレビでよく紹介されるのでだんだんと来客が多くなって。
人気化するのは良いのですが、以前は店員が片づけていた食べた後の
丼やお盆は今はお客の片付けに。
なんだかちょっと寂しいです。
人気化するのは良いのですが、以前は店員が片づけていた食べた後の
丼やお盆は今はお客の片付けに。
なんだかちょっと寂しいです。
Posted by ユーアイネットショップ店長うちまる at 2024年05月14日 16:57
ユーアイネットショップ店長うちまるさん、こんばんは。
テレビでは注文してから席に着く前にうどんをもった店員が追いかけてくるように放送されていますが、それは昔の話、人気店になった今ではわたしも土原店で食後のどんぶりを下げたりします。
セルフ店でなくてもまあ萩の店では常連さんのマナーと言いますか、どんどんスリークとしてはありですね。
テレビでは注文してから席に着く前にうどんをもった店員が追いかけてくるように放送されていますが、それは昔の話、人気店になった今ではわたしも土原店で食後のどんぶりを下げたりします。
セルフ店でなくてもまあ萩の店では常連さんのマナーと言いますか、どんどんスリークとしてはありですね。
Posted by 古賀 政男
at 2024年05月14日 19:57
