

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2008年01月20日
メダイ釣りでした

朝4時ごろは雨脚も強く本当に行くの?ってな感じでしたが長門某所に釣行予定者5名が勢ぞろい、初対面の方もいらっしゃるのでドキドキでした、真っ暗な中車を走らせますがまるでミステリーツアーです、右に左にハンドルを切っていくうちに「楊貴妃のお墓」 ここは何処私は誰?
今夜は釣行記で長くなりそうだから追記にしますね、たどり着いたのは長門市油谷町久津漁港です、遊漁船「入江丸」さん予約電話0837-34-0466のお世話になりました。
何でも角島と見島の間で釣りをするそうでお話しの通り北を向いて西に角島東に見島が見えました、うっすらと相島も見えたような・・・、で仕掛けと餌です、真鯛胴付き仕掛け3本針にステンカゴ錘は絡みを防ぐため70号に統一、カゴにはオキアミ生を詰め刺し餌は今回釣行出来なかったSさんに用意していただいたサンマの切り身が付け餌になります。
最初のポイントに付いたが魚の活性が悪くさらに北へと向かう、ここで船長が「誰か一人サビキやってみる?」と言うのでかねてより用意しておいた100円ショップダイソーの釣具コーナーにあったサビキをセット、落とした瞬間ビビッとアタリ!上がってくるとなんとまあ見た事も無い思わずヤズか?みたいな40センチオーバーの真鯵が上がってきた、100円サビキでもしっかり役に立つのにビックリしましたが萩じゃ見島沖に行ってもこんな大きな鯵は釣れんぞ。
それからは撒き餌に魚が反応を見せ始め胴付きにもサビキにも良型のメダイ 大鯵 レンコダイ イサキ エソが竿を曲げてくれましたので時折降る冷たい雨もさほど苦になりませんでした。
無事に港に帰り釣果を分配するまで竿の投入 操船 仕掛けの解き ゴミの処理まで船長顔に似合わせず(失礼)お客さま第一主義には感服しました、それをかいがいしく支える奥様も私のデジカメと同じ物をお持ちでしたね。
船長曰くメダイ釣りは5年ほど前に始められたそう、以前はもっと南の海にいた魚らしく釣るには楽しいですが地球温暖化も感じられた今回の釣行でした、「釣った魚は食べて往生」明日からのブログはメダイと大鯵のお料理を数日書いて見ましょうか。

最初のポイントに付いたが魚の活性が悪くさらに北へと向かう、ここで船長が「誰か一人サビキやってみる?」と言うのでかねてより用意しておいた100円ショップダイソーの釣具コーナーにあったサビキをセット、落とした瞬間ビビッとアタリ!上がってくるとなんとまあ見た事も無い思わずヤズか?みたいな40センチオーバーの真鯵が上がってきた、100円サビキでもしっかり役に立つのにビックリしましたが萩じゃ見島沖に行ってもこんな大きな鯵は釣れんぞ。


船長曰くメダイ釣りは5年ほど前に始められたそう、以前はもっと南の海にいた魚らしく釣るには楽しいですが地球温暖化も感じられた今回の釣行でした、「釣った魚は食べて往生」明日からのブログはメダイと大鯵のお料理を数日書いて見ましょうか。
Posted by 古賀 政男 at 19:05│Comments(12)
│船釣り
この記事へのコメント
油谷だったんですね(⌒-⌒)相変わらず古賀さんは、面白いですね。
今日は、寒かったんじゃないでしょうか?
メダイは、釣れましたか?
今日は、寒かったんじゃないでしょうか?
メダイは、釣れましたか?
Posted by アカメ at 2008年01月20日 19:12
アカメさん肩がこり腰がにえました、100mラインを三十数回上げ下げ明日の体の痛みが心配です。
魚は追記で書いたとおりメダイ6匹大鯵5匹がお土産で先ほど捌き終わりました、レンコダイは実釣していなかったのでお土産にはなりませんでしたが、重ね重ね萩は海に近くて良いと思います、(山間部も有りますが)今日は他人の芝生でわが庭のありがたさを感じた一日でもありましたね。
魚は追記で書いたとおりメダイ6匹大鯵5匹がお土産で先ほど捌き終わりました、レンコダイは実釣していなかったのでお土産にはなりませんでしたが、重ね重ね萩は海に近くて良いと思います、(山間部も有りますが)今日は他人の芝生でわが庭のありがたさを感じた一日でもありましたね。
Posted by 古賀 政男
at 2008年01月20日 21:06

お疲れさまです。雨の中の船釣りは大変だったと思います。久々の相島釣行が中止になっちゃいました。萩港はまた次回に・・・・。
楊貴妃の墓から推測するには、チヌイカダのある港と察しがつきましたが(笑)
ダルマ(メダイ)さんのご機嫌は良かったでしょうか?(笑)
楊貴妃の墓から推測するには、チヌイカダのある港と察しがつきましたが(笑)
ダルマ(メダイ)さんのご機嫌は良かったでしょうか?(笑)
Posted by hisa at 2008年01月20日 22:11
あれっ、コメント投稿後ブラウザ更新で追加記事が出てしまい、コメントの話が変になってしまいました(失礼)
メダイ料理楽しみにしています(^^)
メダイ料理楽しみにしています(^^)
Posted by hisa at 2008年01月20日 22:17
二尊院から 遠く異国の玄宗皇帝を想うような・・・そんなもの悲しい顔をした大理石の楊貴妃はん いてはったでしょ?
それにしても なんとまぁ・・・遠くまで足をのばしたもんですねぇ 笑
にゃあ~♪は その対岸に住んでいたことがあります www
それにしても なんとまぁ・・・遠くまで足をのばしたもんですねぇ 笑
にゃあ~♪は その対岸に住んでいたことがあります www
Posted by にゃあ~♪ at 2008年01月21日 01:12
チヌ筏は良く解りませんが出港して右方向にマグロの筏がありました、メダイの一部はゆうあん焼き用にポン酢に漬けてあります、hisaさん相島行き中止で残念でしたね。
にゃあ~♪さん大理石の楊貴妃の一つ手前の港からの出航だったと思います、アラがたくさんとれたのでみつるくんの餌にはしばらく事欠きません。
にゃあ~♪さん大理石の楊貴妃の一つ手前の港からの出航だったと思います、アラがたくさんとれたのでみつるくんの餌にはしばらく事欠きません。
Posted by 古賀 政男 at 2008年01月21日 07:01
入江丸です。
昨日は1日中雨の中ありがとうございました!!
ご紹介頂いたブログを早速拝読させていただきました。
仕事でお忙しい中こまめな更新、本当に感服しております!
メダイはズルズルして料理しにくく、目ん玉が大きいので調理するのがかわいそう、とおっしゃるお客様もいらっしゃいますが、見た目と全く違い、身が厚い綺麗な白身をしております。
しゃぶしゃぶ、塩焼き、フライ、西京焼き・・・
なんでももって来い!の魚ですのでまた機会がありましたら是非挑戦してみて下さいませ♪ お待ちしております。
今後も楽しみに拝見させて頂きますね☆
昨日は1日中雨の中ありがとうございました!!
ご紹介頂いたブログを早速拝読させていただきました。
仕事でお忙しい中こまめな更新、本当に感服しております!
メダイはズルズルして料理しにくく、目ん玉が大きいので調理するのがかわいそう、とおっしゃるお客様もいらっしゃいますが、見た目と全く違い、身が厚い綺麗な白身をしております。
しゃぶしゃぶ、塩焼き、フライ、西京焼き・・・
なんでももって来い!の魚ですのでまた機会がありましたら是非挑戦してみて下さいませ♪ お待ちしております。
今後も楽しみに拝見させて頂きますね☆
Posted by chiku at 2008年01月21日 11:35
入江丸さんお世話になりました、教えていただいた調理法で料理を作ってみます。
頂いたメルアドですが間違いなく叩いたつもりですが送信できません、ご面倒ですがサイトの方の左下に「管理者にメール」の項目がありますから一度送信してみてください。
何でも掲示板に船の宣伝を書き込んで頂いても結構です、釣行したメンバーが集える場所にお使いいただいても良いですし。
頂いたメルアドですが間違いなく叩いたつもりですが送信できません、ご面倒ですがサイトの方の左下に「管理者にメール」の項目がありますから一度送信してみてください。
何でも掲示板に船の宣伝を書き込んで頂いても結構です、釣行したメンバーが集える場所にお使いいただいても良いですし。
Posted by 古賀 政男 at 2008年01月21日 19:51
入江丸です。
みなさんの写真をつりニュースで使わせて頂けたらと思います。
「管理者メール」に送信いたしますので宜しくお願い致します。
掲示板の件、ありがとうございます!
みなさんの写真をつりニュースで使わせて頂けたらと思います。
「管理者メール」に送信いたしますので宜しくお願い致します。
掲示板の件、ありがとうございます!
Posted by chiku at 2008年01月22日 08:13
入江丸さんクライアントにはメールお送りしました、そちらにもメール送りましたが届きましたか?
Posted by 古賀 政男 at 2008年01月22日 21:32
返信が遅くなって申し訳ございません!
無事届いております。
週末号に掲載されますのでどうぞご拝読下さいませ☆
今年は暖冬と言われつつシケばかり続きご予約いただいても出航できない日が続いております・・・(- -:)
きっと魚も皆さんに釣ってもらえるよう口を大きくあけて待っていると思いますので、楽しみにして下さい!
無事届いております。
週末号に掲載されますのでどうぞご拝読下さいませ☆
今年は暖冬と言われつつシケばかり続きご予約いただいても出航できない日が続いております・・・(- -:)
きっと魚も皆さんに釣ってもらえるよう口を大きくあけて待っていると思いますので、楽しみにして下さい!
Posted by chiku at 2008年01月23日 16:03
楽しみです! 週末のつりニュースが発刊されるのが楽しみです。
今週末も時化模様でご苦労様ですね入江丸さん。
今週末も時化模様でご苦労様ですね入江丸さん。
Posted by 古賀 政男
at 2008年01月24日 20:10
