

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2008年05月03日
連休初日から
朝からS山師匠と大島にイカ釣りに行く予定だったが私の不徳で定期船に乗船できず残念・・・。(師匠ごめんね)
おかげでと言うかゆっくりお弁当をつくりペットボトルにお茶をいれクーラーボックスに氷を用意っと、浜崎魚市場裏にキビレチヌを狙って釣行です、釣法は投げ竿の先にウキチヌ釣り用のなまり付きクッションゴムをつけハリスは4号で針はカットヒラマサ11号のブッコミ釣りです餌は小型のスルメイカの塩漬け。
さて何が釣れますやら釣果レポートが出来ると良いですが。
おかげでと言うかゆっくりお弁当をつくりペットボトルにお茶をいれクーラーボックスに氷を用意っと、浜崎魚市場裏にキビレチヌを狙って釣行です、釣法は投げ竿の先にウキチヌ釣り用のなまり付きクッションゴムをつけハリスは4号で針はカットヒラマサ11号のブッコミ釣りです餌は小型のスルメイカの塩漬け。

Posted by 古賀 政男 at 08:09│Comments(0)
│汽水域