

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2008年12月07日
鳥肝のネギ塩グリル
無事に「パナソニック 特選品フェアー」も終わった、ご来店された方、お買い上げを頂いた方寒い中ご来店いただいてありがとうございました。
さて、3日間の疲れを癒すために肴を作ってみました、医食同源で心臓と肝臓を12月の仕事とお酒の激務に耐えるため、若鶏のハツとレバーを使ってのお料理です。
鳥ハツは皮一枚残して開きます、レバーは食べやすく切り分けバットに並べたら塩胡椒を両面に振り熱しておいたグリルで7分位焼きすぎてパサパサにならないよう焼きます。
その間にフライパンに胡麻油大さじ二杯にニンニクひとかけらをみじん切りにしたものを焦がさないように香り出しの火を入れ、白ネギ一本を白髪ネギにして塩胡椒しておいたものをフライパンに入れサッと火を通ししんなりしたら皿に盛り付けたハツとレバーの上によそいます、熱いうちに頂きます。
牛や馬のレバ刺しの時、タレは決まって胡麻油に塩と長ネギだったのを思い出し作ってみましたが、ハツはプリプリした食感、レバーは外はカリッと中はねっとりとして肴にはもってこいでした、13日までは休みなしで勤務が続くのでスタミナつけなきゃ。

鳥ハツは皮一枚残して開きます、レバーは食べやすく切り分けバットに並べたら塩胡椒を両面に振り熱しておいたグリルで7分位焼きすぎてパサパサにならないよう焼きます。
その間にフライパンに胡麻油大さじ二杯にニンニクひとかけらをみじん切りにしたものを焦がさないように香り出しの火を入れ、白ネギ一本を白髪ネギにして塩胡椒しておいたものをフライパンに入れサッと火を通ししんなりしたら皿に盛り付けたハツとレバーの上によそいます、熱いうちに頂きます。
牛や馬のレバ刺しの時、タレは決まって胡麻油に塩と長ネギだったのを思い出し作ってみましたが、ハツはプリプリした食感、レバーは外はカリッと中はねっとりとして肴にはもってこいでした、13日までは休みなしで勤務が続くのでスタミナつけなきゃ。
Posted by 古賀 政男 at 19:09│Comments(0)
│グルメ