

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2008年12月14日
萩城下町マラソンだったので
日曜日の朝ですが6時から釣り番組3本を見てから地域消防団のポンプ点検、地区施設の年末清掃を終えて萩城下町マラソンが開催されるので本日無料の「萩有料道路」を通り「フィッシングセンター海幸」で餌を買い求め萩海運駐車場に到着。
風も強くサビキだけでは魚が釣れないので刺し餌の「サシアミ」を買いに「釣り一商会」に出向いた所でマラソンの通過集団に遭遇、横断も出来ず往生こいておりましたが僅かなすき間をぬって新波止前の道路に出られたので動画を撮影してみました。
なんと音声にボロボロと雑音が入っていますが来年5月に廃車予定の「釣りアホ号」のマフラーに穴の空いた音です、ごめんなさいね。
刺し餌も用意できたけど仕掛けを投げるものの何も釣れない、30分以上駐車していると駐車料金300円がかかるので早々に退散、越ヶ浜4区の波止場でアジが釣れているという事でしたがマリーナ萩にいってみたところ正面からの風に竿も出さず挫折。
中小畑の中原の加工場をぬけて元のヒラメ養殖生簀前に陣取って阿東町から来られた老夫婦の傍で2号4.5mの竿で底カゴのサビキ仕掛けでカゴにエダスを付けてアジ狙いサシアミであわよくば「ヘダイ」でも釣るかな?と思いキャストすると第一投目から「青アジ」ですが竿を曲げてくれます、カゴに詰めるのはジアミを溶かしたものに水分調整用のパン粉を混ぜたもの、満潮を迎えるまでに40匹を釣り上げ晩のおかず用には十分ですのでこれで釣りは終わり。
帰るには早いので小畑のセブンイレブンでパスタを買ってしーまーとの駐車場で海を見ながら食す、かあちゃん にゃん次郎 蛍のおなごども3人が夜いないので時間つぶしに「レッツ508」に1円パチンコを出向き出したり入れたりで結局「必殺仕事人2」で10連荘で2,000円の勝ち、これが今夜の晩酌代になりました、釣った青アジはゼイゴはそのままで頭と腹を処理して生姜醤油を利かせた圧力鍋でアロマピーが立ってから2分、後は弱火で5分で火を止めて圧力が抜けるまで、おなごどもがいない日曜の夜、親父一人で25馬力の晩酌ってのはさみしくないかい?

なんと音声にボロボロと雑音が入っていますが来年5月に廃車予定の「釣りアホ号」のマフラーに穴の空いた音です、ごめんなさいね。
刺し餌も用意できたけど仕掛けを投げるものの何も釣れない、30分以上駐車していると駐車料金300円がかかるので早々に退散、越ヶ浜4区の波止場でアジが釣れているという事でしたがマリーナ萩にいってみたところ正面からの風に竿も出さず挫折。
中小畑の中原の加工場をぬけて元のヒラメ養殖生簀前に陣取って阿東町から来られた老夫婦の傍で2号4.5mの竿で底カゴのサビキ仕掛けでカゴにエダスを付けてアジ狙いサシアミであわよくば「ヘダイ」でも釣るかな?と思いキャストすると第一投目から「青アジ」ですが竿を曲げてくれます、カゴに詰めるのはジアミを溶かしたものに水分調整用のパン粉を混ぜたもの、満潮を迎えるまでに40匹を釣り上げ晩のおかず用には十分ですのでこれで釣りは終わり。
帰るには早いので小畑のセブンイレブンでパスタを買ってしーまーとの駐車場で海を見ながら食す、かあちゃん にゃん次郎 蛍のおなごども3人が夜いないので時間つぶしに「レッツ508」に1円パチンコを出向き出したり入れたりで結局「必殺仕事人2」で10連荘で2,000円の勝ち、これが今夜の晩酌代になりました、釣った青アジはゼイゴはそのままで頭と腹を処理して生姜醤油を利かせた圧力鍋でアロマピーが立ってから2分、後は弱火で5分で火を止めて圧力が抜けるまで、おなごどもがいない日曜の夜、親父一人で25馬力の晩酌ってのはさみしくないかい?
Posted by 古賀 政男 at 21:47│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
お一人で25馬力は寂しゅう御座いますねぇ~
でも、・・・都会の片隅で訳のわからぬオネエチャンに囲まれて呑んでいるより健康的で宜しいのでは?
いずれにせよ、まもなく奥方や娘様が帰ってくるのですから~
今年もあとわずかですね・・
お正月は またまた古賀様の料理が凄そうですね~!
でも、・・・都会の片隅で訳のわからぬオネエチャンに囲まれて呑んでいるより健康的で宜しいのでは?
いずれにせよ、まもなく奥方や娘様が帰ってくるのですから~
今年もあとわずかですね・・
お正月は またまた古賀様の料理が凄そうですね~!
Posted by くれない蛍 at 2008年12月16日 01:45
約半月ぶりですね、くれない蛍さん、お体の具合だったのか仕事の都合だったのか心配しておりましたが花の都でお元気そうなので安心しました。
今年はオリンピック景気を当て込んだ電気メーカーの過剰在庫のおかげでお求めやすくなったデジタルテレビが比較的安価で販売できるので今のところ忙しくしています。
今日も相島に行きましたが14時の定期船出船間際まで仕事をしていたので波止で良型のアオリイカとメバルを見ましたがもちろん仕事中でもあり、横目で見ながら帰りました。
お正月は31日から1月4日までがお休みですがご期待に添えるような料理が出来ますかね、まずは年末のお魚確保からになりますのでこちらのほうからご期待ください。
今年はオリンピック景気を当て込んだ電気メーカーの過剰在庫のおかげでお求めやすくなったデジタルテレビが比較的安価で販売できるので今のところ忙しくしています。
今日も相島に行きましたが14時の定期船出船間際まで仕事をしていたので波止で良型のアオリイカとメバルを見ましたがもちろん仕事中でもあり、横目で見ながら帰りました。
お正月は31日から1月4日までがお休みですがご期待に添えるような料理が出来ますかね、まずは年末のお魚確保からになりますのでこちらのほうからご期待ください。
Posted by 古賀 政男 at 2008年12月16日 23:15
古賀様?、ご察知の通り体の具合と仕事の都合でチョッと痩せてしまったようですが今年もなんとか年を越せそうですよ!
近頃は年内のリストラで苦しんでいる方々が増えており、今までに無い不況の世の中になりましたね。
そんな中にありながらも古賀様はお仕事に忙しくされてイカやメバルを横目にしている。
良い事ですね~!
お正月用の魚確保・・・頑張ってね~♪
近頃は年内のリストラで苦しんでいる方々が増えており、今までに無い不況の世の中になりましたね。
そんな中にありながらも古賀様はお仕事に忙しくされてイカやメバルを横目にしている。
良い事ですね~!
お正月用の魚確保・・・頑張ってね~♪
Posted by くれない蛍 at 2008年12月17日 01:19
くれない蛍さん、お体の事ご心配申し上げます。
例年なら大井浦や相島でヤリイカが釣れる頃なんですが、今年は未だいい情報を聞きません、お正月用のお魚何とか釣りたいですね。
例年なら大井浦や相島でヤリイカが釣れる頃なんですが、今年は未だいい情報を聞きません、お正月用のお魚何とか釣りたいですね。
Posted by 古賀 政男
at 2008年12月17日 22:21
