

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
2009年03月20日
キンタロウの炙り


午後長門市のショッピングセンター「ウェーブ」2階にある「フィッシングながと」に買い物に出かけた。
前回来た時は商品が安いなとは思ったが、今日は店主がいらっしゃったのでお話しを聞いてみると「うちはアウトレット商品が安いんだよ」との事、今日は激安エギ3本と仕掛け小物数点と1.5号53の磯竿と2号53で10,000円弱の買い物でお買い得だった。
長門にお出かけの時は週末にはご店主さんが店番をしておられるので親切に釣り道具の説明をしてもらえると思いますよ。
Posted by 古賀 政男 at 19:52│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
「キンタロウ」
久しぶりに名前を聞きました。とても懐かしいです。
一昨年前に亡くなった父が、酒の肴によく干物を食べていたのを思い出しました。
当時、子供だった私も、今なら「キンタロウ」の本当の美味しさが分かるように思います‥
今となっては「キンタロウ」を肴に父と呑むことは叶いませんが、古賀さんのおかげで、また父を懐かしむことができ、それを肴に今日は呑みたいと思います。
あ‥ちょっと暗いお話でスミマセンでした。
いつか、また萩へ帰った時にでも、是非また食してみたいと思います。
久しぶりに名前を聞きました。とても懐かしいです。
一昨年前に亡くなった父が、酒の肴によく干物を食べていたのを思い出しました。
当時、子供だった私も、今なら「キンタロウ」の本当の美味しさが分かるように思います‥
今となっては「キンタロウ」を肴に父と呑むことは叶いませんが、古賀さんのおかげで、また父を懐かしむことができ、それを肴に今日は呑みたいと思います。
あ‥ちょっと暗いお話でスミマセンでした。
いつか、また萩へ帰った時にでも、是非また食してみたいと思います。
Posted by アカメ at 2009年03月20日 20:11
アカメさん書き込み後、速攻でのコメントありがとうございます。
内容を拝見するとあさみちゆきの「鮨屋で」みたいなシュチュエーションですね、うちの父も燗をつけた日本酒を19日に書いたベラゴとキンタロウを母がダルマストーブの上で焼いてくれるのを肴に美味そうに飲んでいました、もう二人ともお浄土に旅立ちましたけどね。
そう言えばお彼岸の今日、萩は夕方お日様が差し込んでお墓まいり日和でした。
内容を拝見するとあさみちゆきの「鮨屋で」みたいなシュチュエーションですね、うちの父も燗をつけた日本酒を19日に書いたベラゴとキンタロウを母がダルマストーブの上で焼いてくれるのを肴に美味そうに飲んでいました、もう二人ともお浄土に旅立ちましたけどね。
そう言えばお彼岸の今日、萩は夕方お日様が差し込んでお墓まいり日和でした。
Posted by 古賀 政男
at 2009年03月20日 20:36

わ~お♪・・これってあのふかせの時にご馳走になったあのキンタロウちゃん!
萩には美味しいお酒のお供がたくさんありますね~
私なんか、もし萩に住んでいたら・・きっと今頃は アルコールにどっぷりつかって身動きできない状態だったかも?・・・
・・・って、、今でも同じようなものかな?おほほ♪
萩には美味しいお酒のお供がたくさんありますね~
私なんか、もし萩に住んでいたら・・きっと今頃は アルコールにどっぷりつかって身動きできない状態だったかも?・・・
・・・って、、今でも同じようなものかな?おほほ♪
Posted by くれない蛍 at 2009年03月21日 03:45
今年は萩で食べてみたいものを聞いておきましょうかねくれない蛍さん。
アルコールにどっぷり浸かるといえば下関名物の鯨の軟骨の粕漬けがありますね、これも酒の肴にもってこいだ。
アルコールにどっぷり浸かるといえば下関名物の鯨の軟骨の粕漬けがありますね、これも酒の肴にもってこいだ。
Posted by 古賀 政男 at 2009年03月21日 05:51
何々???なんですと???
鯨の軟骨の粕漬け?
それって・・・・食べてみた~い!
>これも酒の肴にもってこいだ。
食べる前から もってこいでありんす!
鯨の軟骨の粕漬け?
それって・・・・食べてみた~い!
>これも酒の肴にもってこいだ。
食べる前から もってこいでありんす!
Posted by くれない蛍 at 2009年03月24日 03:03
えー、それって用意しておけって事ですねくれない蛍さん。
了解しましておきます。
了解しましておきます。
Posted by 古賀 政男
at 2009年03月24日 23:02
