ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


ライブで人気No1の「ザンザ岬」をニューバージョンとして新たにリリース、同じく代表曲の「紀淡海峡」と出身地の山口で人気の高い「秋芳洞愛歌」をニューボーカルバージョンとして収録。入山アキ子の集大成ともいえる作品完成です。

下関唐戸カモンワーフ内、「cha no koku」、小野茶ソフトを職人技でツイストするみどりの姿は一見の価値あり。

小野茶石けん®は、100%植物由来の天然オーガニック石けんです。無香料、無着色、小麦成分は不使用、おもな成分は小野茶葉、竹炭、オリーブの葉。お子様にもぜひお使いください。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。

空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。

釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。

船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。

違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。

2009年09月27日

ながとお魚まつり

第3回を迎えた「ながとお魚まつり」にかあちゃんと行って来た。


市場一面人ひとヒトの大賑わい、タッチプールでは子供達が名も知らぬ魚たちを捕まえては歓声をあげる、かわいそうなのはマダコがイシダイとイシガキダイの捕食活動でぼろ雑巾みたいになっていました。
魚のつかみ取りでは真アジを30匹近く捕まえて帰る子供もいて服はびしょぬれ、魚のシゴに最近の親御さん達は大変だろうなと思う事しきり。


魚まつりなのに買って食べたのは深川養鶏の山賊焼きハーフ、このボリュームで300円とリーズナブル、タレが絶妙でかなり美味しかったですよ。


うちわを100円で買って書いてある番号で福引抽選会があるのだが時間が早かったので金子みすず通りを散策、かあちゃんの小さい頃の記憶でこの辺りにばあちゃんの家元があったが本家の墓があるらしい、とあるお寺の通路を私が進むと「他所のお寺の中を歩いてえーんかね?」とかあちゃんが言うが仙崎湾を望む中の通路まで進んだところでかあちゃんが「あれ? こればあちゃんの家元のお墓じゃない?」と言う、実家の父に携帯で確認すると間違いなくこのお墓らしい、祭り会場で買った鶏卵せんべいがあったのでお供えして急に決まったお墓参り、にゃん次郎と蛍に良縁がありますように合掌させて頂きました。
会場に戻り抽選会でしたが何も当る事無く三見から青波瀬に抜ける道を通りエギンガー(本日はカマンガー)の「pochi」師匠を探しましたが見つからず、相島の帰りに余ったクーラーの氷に塩まで振って準備していたのに何も入れずに帰りました。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 20:28Comments(3)旅行

2009年09月27日

面目躍如!

21日に取り逃がしたスズキを狙って17時便のつばき2で相島行き、この前は寝るのに蚊に刺されたので蚊取り線香を用意して寝ずの釣行とした。
到着してすぐにカマスのサビキ釣り、太いカマスサビキにメタルジグをつけて投げるが、やはり鋭い歯でロストは仕方ないが15匹ほどでやめておきましょう。(この前釣りすぎでシゴに弱った)
アジ用サビキにこの前一角余ったジアミをカゴに入れ餌用の子アジ調達、やる気満々でナイトタイム突入。


この前エギング用の仕掛けでブチ切られたので3号ロッドにリールにはフロロカーボン4号を直まきでカットヒラマサ9号を直結、1時過ぎにアタリあり、タモを用意していなかったのでお隣りさんにすくっていただいた。
あんまり大きくは無かったけど満足して7時発の定期船で帰萩、着岸時にスカリに入れてあるのを放り投げるとみんなビックリしていました、帰宅後すぐにシゴをしましたがクーラーボックスに氷が残ったので長門のお魚まつりに出かけてかあちゃんと魚を買って帰ろう。  
  • LINEで送る


Posted by 古賀 政男 at 09:27Comments(2)相島