

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年04月10日
花散らしの雨になりそうですが
夜には雨が降り始めました、テレビでも花散らし雨になりそうだと言っています、確かに橋本川沿いの桜も夕方通ったら花吹雪状態でした。

そんな中ですが、雨が上がって週末が見ごろだろう隠れた名所をご紹介します。

ソメイヨシノとしだれ桜が山の陰になるおかげで咲きようもまだ幾分のつぼみが残り、土日には見ごろを迎えると思います。

ヒントはこの画像かな、右後ろに見える「ようこそ萩」ですかね、昔したの道が有料道路だった頃、鹿背隧道の旧街道を料金が払えなくて通るので「貧乏峠」とかかってに言っていましたね。

「道の駅萩往還」から旧道に少し入ったところ、駐車場内に東屋がありますのでお弁当も広げられます、私が紹介した位じゃそんなに人は来ないと思いますが、お気に入りの桜スポットですね。
後、明木古戦場バス停うしろの桜並木は地元の有志が植えられ管理も行き届いて高所にあるためか今週末は見ごろでしょう、ここは今工事用ダンプが通っているので気をつけた方が良いですね。
他にも見所があるでしょうが、土曜は会社の日直日曜日は地元の総会、花見は出来ないかもしれないな。

そんな中ですが、雨が上がって週末が見ごろだろう隠れた名所をご紹介します。

ソメイヨシノとしだれ桜が山の陰になるおかげで咲きようもまだ幾分のつぼみが残り、土日には見ごろを迎えると思います。

ヒントはこの画像かな、右後ろに見える「ようこそ萩」ですかね、昔したの道が有料道路だった頃、鹿背隧道の旧街道を料金が払えなくて通るので「貧乏峠」とかかってに言っていましたね。

「道の駅萩往還」から旧道に少し入ったところ、駐車場内に東屋がありますのでお弁当も広げられます、私が紹介した位じゃそんなに人は来ないと思いますが、お気に入りの桜スポットですね。
後、明木古戦場バス停うしろの桜並木は地元の有志が植えられ管理も行き届いて高所にあるためか今週末は見ごろでしょう、ここは今工事用ダンプが通っているので気をつけた方が良いですね。
他にも見所があるでしょうが、土曜は会社の日直日曜日は地元の総会、花見は出来ないかもしれないな。