

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2012年04月12日
スマトラ沖地震
11日15時過ぎ、スマトラ沖で大きな地震がありましたね、8日のブログで書きましたが。
>長登付近で撮影した画像なんですが何か気になる雲の形流れなんです、何事もなければ良いですがここ二三日の間自然に気をつけておきましょう。
と、書いています、前にフィリピン沖地震の時も地震雲のことを書いて数日後に地震がありました。
今日のサムネイル画像は8日のものより大きく開きます、画面中央のレンズ雲 太陽の植えを横切る筋状の雲、画面右の東西に走る雲と何故か南北に走る筋状の雲もみえます、それらが形を変えず、長い間とどまっていたのです。
地震雲?とは言えないかもしれませんが、いつもと違う雲を見ると地震があるような気がします、大地が歪む大きな力で大気にプラズマが発生して雲の異常や発光が見られることがあるようです。
ちょうど運転をかあちゃんがしていたので目についてシャッターを何度か切ったのですが、運転中はそんなこと出来ませんからね。
>長登付近で撮影した画像なんですが何か気になる雲の形流れなんです、何事もなければ良いですがここ二三日の間自然に気をつけておきましょう。
今日のサムネイル画像は8日のものより大きく開きます、画面中央のレンズ雲 太陽の植えを横切る筋状の雲、画面右の東西に走る雲と何故か南北に走る筋状の雲もみえます、それらが形を変えず、長い間とどまっていたのです。
地震雲?とは言えないかもしれませんが、いつもと違う雲を見ると地震があるような気がします、大地が歪む大きな力で大気にプラズマが発生して雲の異常や発光が見られることがあるようです。
ちょうど運転をかあちゃんがしていたので目についてシャッターを何度か切ったのですが、運転中はそんなこと出来ませんからね。