

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2021年05月20日
頂いたスイカ、割れないように持ち帰るためには
今日もスイカネタでございます。
昨日予定通り12時便で連日の相島行きとなりました、波は20センチとまるで池状態、前日雨の残る中夜釣りをしたという釣り客はクーラーいっぱいの良型アオリイカを釣られたそうで、やっぱり釣りは辛抱ですね。
さて、80分間のアンテナ工事、ヘルメットもかぶり私の想定通りはかどりまして、無事にUHF平面アンテナとブースターの取り換えも完了すると入電、「おい、スイカ取りに来いや」と、一本独鈷のスイカ農家さんから一俵いただきまして港に降り、スイカ選果場では共販のスイカ農家さんからも一俵スイカをいただきました、ありがとうございます。
選果場の様子をYoutubeで公開しました。
スイカ二俵をいただいたのはいいのですが、箱まではいただけません、さすがに凪の海ですが、定期船の中で転がり割れそうです、どうしようと案じると、良いことを思いつきました。

定期船には船酔いのリバース用にステンレス製の洗い桶が用意されています、再現画像ですが、これにスイカを入れれば転がりません、まあ衛生的にはちゃんと洗われているのでいいでしょう、二俵割らずに萩まで持って帰れました。
一俵は会社の事務員さんに初物としてカットスイカでお分けしました、残りの一俵は我が家一族でいただきます、路地物ではなくハウスの高価なものを二日で三俵いただきまして、ありがたい限りです、今後とも相島島民のためにお仕事しっかり頑張らせていただきますね。
昨日予定通り12時便で連日の相島行きとなりました、波は20センチとまるで池状態、前日雨の残る中夜釣りをしたという釣り客はクーラーいっぱいの良型アオリイカを釣られたそうで、やっぱり釣りは辛抱ですね。
さて、80分間のアンテナ工事、ヘルメットもかぶり私の想定通りはかどりまして、無事にUHF平面アンテナとブースターの取り換えも完了すると入電、「おい、スイカ取りに来いや」と、一本独鈷のスイカ農家さんから一俵いただきまして港に降り、スイカ選果場では共販のスイカ農家さんからも一俵スイカをいただきました、ありがとうございます。
スイカ二俵をいただいたのはいいのですが、箱まではいただけません、さすがに凪の海ですが、定期船の中で転がり割れそうです、どうしようと案じると、良いことを思いつきました。

定期船には船酔いのリバース用にステンレス製の洗い桶が用意されています、再現画像ですが、これにスイカを入れれば転がりません、まあ衛生的にはちゃんと洗われているのでいいでしょう、二俵割らずに萩まで持って帰れました。
一俵は会社の事務員さんに初物としてカットスイカでお分けしました、残りの一俵は我が家一族でいただきます、路地物ではなくハウスの高価なものを二日で三俵いただきまして、ありがたい限りです、今後とも相島島民のためにお仕事しっかり頑張らせていただきますね。