

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年05月18日
カサゴの煮汁でおいしいそうめん
鯛そうめんってありますね、塩焼きしたマダイをそうめんの上にのせて、身をほぐしながらそうめんと一緒に食べるという瀬戸内の郷土料理、おいしいですわなー、かたや萩ではカサゴそうめんがおいしいですよ。

この日は大ぶりのカサゴを強火で煮切った酒で火を通し、たまり醤油 みりん 砂糖の濃い目の甘辛ダレで白身なので強火でさっと煮ます。
茹でさらしたそうめんを用意して、カサゴの煮つけの身をほぐしながら、魚の煮汁でそうめんをいただきます、煮汁が濃いときは白湯で割ると良いでしょう、今の時期はさわやかにオオバの刻みをそうめんの上にのせてもいいですね。
食べ終えた魚のアラに白湯をかけ、汁を飲み干せば医者殺しと言われるほど、やっぱり萩の魚はうまいなー。

この日は大ぶりのカサゴを強火で煮切った酒で火を通し、たまり醤油 みりん 砂糖の濃い目の甘辛ダレで白身なので強火でさっと煮ます。
茹でさらしたそうめんを用意して、カサゴの煮つけの身をほぐしながら、魚の煮汁でそうめんをいただきます、煮汁が濃いときは白湯で割ると良いでしょう、今の時期はさわやかにオオバの刻みをそうめんの上にのせてもいいですね。
食べ終えた魚のアラに白湯をかけ、汁を飲み干せば医者殺しと言われるほど、やっぱり萩の魚はうまいなー。