

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2022年05月19日
5月22日(日)は萩市浜崎においでませ
昨日夕刻、萩海上保安署より所長さんを含むお二人が来社、「マリンアクティビティ安全推進団体」のピンバッジが出来たとのことでお届けいただいた。

ブログでは第七管区海上保安本部からメールで届く添付ファイルのPDFをサムネイルで張り付けさせてもらい、海難防止啓発活動に協力させてもらっている、私の発言など小さな一言に過ぎないが、同じ思いで安全と美化への思いをはぐくんでほしい。

今週末22日(日)私はK船長との釣行なので出向けないが、「第23回浜崎伝建おたから博物館」が開催される、詳細はリンク先でご覧いただきたいが、伝建地区も活性化されリノベーションされた施設も多数、雑魚場食堂の釜揚げシラス丼はおいしいですよ、出店をめぐって蒸気船饅頭や練り物の天ぷらに暑くなってくるのでかき氷などいかがですか? ワンデー開催なのでお忘れなく萩においでませ。

ブログでは第七管区海上保安本部からメールで届く添付ファイルのPDFをサムネイルで張り付けさせてもらい、海難防止啓発活動に協力させてもらっている、私の発言など小さな一言に過ぎないが、同じ思いで安全と美化への思いをはぐくんでほしい。

今週末22日(日)私はK船長との釣行なので出向けないが、「第23回浜崎伝建おたから博物館」が開催される、詳細はリンク先でご覧いただきたいが、伝建地区も活性化されリノベーションされた施設も多数、雑魚場食堂の釜揚げシラス丼はおいしいですよ、出店をめぐって蒸気船饅頭や練り物の天ぷらに暑くなってくるのでかき氷などいかがですか? ワンデー開催なのでお忘れなく萩においでませ。