

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2010年10月08日
3500番のリール
世の中週末は3連休らしいですね、私は土曜日仕事 日曜日旧村民運動会 月曜日日直の予定です。
10日の日曜日、運動会が終わってから打ち上げになるでしょう、多分飲むようになると思うけどおにぎりやオードブルが出ると思う。
考えているのはこの食材をタッパーに詰め17時の定期船で相島に釣りに行って明朝の7時便で帰ってそのまま仕事につこうというたくらみです。

この前行った時は「ヒラスズキ」は釣れなかったんですが、たとえ釣れていても取り込めなかったと思います、なぜなら磯竿の2号にハリスが2,5号のフロロカーボンじゃタモ無しでブリ上げられませんからね。
そこで用意がPE2号を巻いた3500番のリールを用意、ハリスは6号を用意しようと思います、竿は磯遠投用4号にして餌のアジが遠投できるようにウエイト付き自立遠投ウキを用意しましたので「ヒラ釣っちゃるどー!!」とは思っているのですが最初40匹以上足元で見えたスズキも島の若者が半分以上釣ってしまい数が少なくなったと聞きますが、新しい群れが入ってくることでしょう、アオリイカはまだ釣れ続けているのでエギングの仕掛けも忘れてはいけません。
そうそう、10日は飲酒していますので萩海運まではかあちゃんに送ってもらうので今日辺りからご機嫌をとっておかなきゃね。
10日の日曜日、運動会が終わってから打ち上げになるでしょう、多分飲むようになると思うけどおにぎりやオードブルが出ると思う。
考えているのはこの食材をタッパーに詰め17時の定期船で相島に釣りに行って明朝の7時便で帰ってそのまま仕事につこうというたくらみです。

この前行った時は「ヒラスズキ」は釣れなかったんですが、たとえ釣れていても取り込めなかったと思います、なぜなら磯竿の2号にハリスが2,5号のフロロカーボンじゃタモ無しでブリ上げられませんからね。
そこで用意がPE2号を巻いた3500番のリールを用意、ハリスは6号を用意しようと思います、竿は磯遠投用4号にして餌のアジが遠投できるようにウエイト付き自立遠投ウキを用意しましたので「ヒラ釣っちゃるどー!!」とは思っているのですが最初40匹以上足元で見えたスズキも島の若者が半分以上釣ってしまい数が少なくなったと聞きますが、新しい群れが入ってくることでしょう、アオリイカはまだ釣れ続けているのでエギングの仕掛けも忘れてはいけません。
そうそう、10日は飲酒していますので萩海運まではかあちゃんに送ってもらうので今日辺りからご機嫌をとっておかなきゃね。
Posted by 古賀 政男 at 06:18│Comments(0)
│相島