

最近釣り場の立ち入り禁止区域が増えています、一部のマナー違反で職業漁師の方とのトラブルも増えています。
空き缶の放置、時によっては海に流すのが心苦しいのか、ビニール袋を石で飛ばないように放置してあることもあります、仕掛けや糸はビニール袋に入れて落ち帰りましょう、海鳥の足に絡んだりして危険です、安全のためにもライフジャケットは必需品です、自分の命を守るため着用を心がけましょう。釣り場でのマナーを同釣者や子や孫に伝えていきましょう、釣りは楽しいレジャーですから。
船舶用ライフジャケットは通称桜マークの付いたものを、陸釣りの時は通称CSマークの付いたものを必ず着用しましょう、必要な船舶の乗船者にライフジャケットの着用が原則義務化されています。
違反した場合、船長は令和4年2月1日からは違反点数2点(他人を死傷させた場合は5点)が累積点数に付与されますのでご注意ください。
2011年03月03日
雪の雛祭り

朝起きてみてビックリ! 雪ですでー!!
明日から三日間勤務先の「創業祭」昨日今日はその準備に追われています、家電エコポイント利用最終月になるのでがんばってデジタルテレビを販売しなくちゃいけません。
話は変って本日は雛祭り、我が家はかあちゃんの実家で夜ごはんを食べようと言うことになっています。
最近スーパーのチラシを見ると養殖ですが真鯛が一匹1,000円以下で売られています、刺身はもちろんですが、アラ炊きアラ蒸しが大好きなうちのにゃん次郎がいるので一匹買って今夜はシゴをしちゃろうかなとおもっています。
Posted by 古賀 政男 at 07:24│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
ねこに真鯛とは豪勢ですね。かわいい娘さんたちと楽しいひな祭りをしてください。今夜も雪みたいですからきをつけて
Posted by スイカ娘 at 2011年03月03日 17:29
スイカ娘さんこんばんは。
今日の相島、寒かったですねー、苗が凍えて大変だと思います。
4月16日(土)がスイカオーナーの植付けですが、接木はすんだのでしょうか?
ご存知かとは思いますが、にゃん次郎はうちの長女、魚が大好きで猫よりも蟻が食べたかと思うくらい骨だけ残してきれいにたいらげてくれるので釣って帰っても買って帰っても気分がいいです。
オーナー行事の時は連れて行けるかな?
今日の相島、寒かったですねー、苗が凍えて大変だと思います。
4月16日(土)がスイカオーナーの植付けですが、接木はすんだのでしょうか?
ご存知かとは思いますが、にゃん次郎はうちの長女、魚が大好きで猫よりも蟻が食べたかと思うくらい骨だけ残してきれいにたいらげてくれるので釣って帰っても買って帰っても気分がいいです。
オーナー行事の時は連れて行けるかな?
Posted by 古賀 政男 at 2011年03月03日 21:00